古中ブログ

平成30年度の幕開けです ~ 入学式 ~

今日(4月6日(金))は、入学式です。平成30年度がスタートしました。

【生徒代表歓迎の言葉】

  

 

【児童代表のお礼の言葉】

  

  新入生の態度は、素晴らしいものがありました。さすが、古殿小学校の卒業生です。
もちろん、2,3年生の態度もとても立派でした。

【式辞の中で次のようなことを述べさせていただきました】
 今日は、これからの生活について、とても大切な二つのことをお話しします。
一つ目は、「一番大切なもの」についてです。
皆さんにとって「一番大切なもの」・・・それは、皆さんの「命」です。「命」は、自分一人のものではありません。「お父さん・おかあさん」、「おじいちゃん・おばあちゃん」が大切につないできたものです。中学生になると、自転車で通学する機会が増えてきます。スクールバスの乗り降りなども含め「交通事故には、絶対に合わない生活」「命を大切にした生活」を心がけることが大切です。

二つ目は、古殿中学校の自慢です。伝統でもあります。
校歌の3番に「坂道」のことが書かれています。この坂は「あいさつ坂」「あいさつの古殿中」として、福島県内で有名になってきました。皆さんの先輩も、朝や帰りに友だちと楽しいことや苦しいことなどを話しながら、登ったり下ったりしています。そのことにより、足腰が自然に鍛えられ、様々なスポーツで活躍するようになりました。オリンピックなど世界で活躍している窪木一茂選手もこの坂道で足腰を鍛えました。若い時に足腰を鍛えることは、健康で長生きすることにもつながります。

 

    【あいさつ坂】           【昇降口】

【私の足で、あいさつ坂の下から昇降口まで、登り7分、下り6分です。】

3年生は、4月10日(火)から二泊三日の修学旅行に出かけます。
早速、事前学習会が行われていました。
思い出をたくさんつくってきましょう。

  

    【3年1組】          【3年2組】