『第2回避難訓練』&『AED講習会』
2025年10月8日 18時00分今日の午後は、「第2回避難訓練」と『AED講習会』を行いました。
2回目の今回は、調理室からの出火を想定した火災訓練でした。
お忙しい中、石川消防署古殿分署の4名の皆さんに来ていただき、
事後指導の中で講話をいただきましたが、改めて普段から危機意識を
もって生活することの大切さを感じました。特に、今は自宅にも
住宅用火災警報器を設置する義務がありますが、ご家庭の状況は
いかがでしょうか。
(消火器の設置は義務ではありませんが、推奨されています)
避難訓練後は、2年生を対象に「AED講習会」が行われました。
最初に胸骨圧迫の心肺蘇生法(応急処置)を教わり、人形を相手に
練習しました。しかし、今回も途中で緊急出動が入ってしまいました。
(他人事ながら大変なお仕事なだと、感心するばかりです)
残った1名の方にAEDの使い方を教わり、班ごとにみんなで練習しました。
いざというと時の人命救助です。もし、そのような場面に遭遇したら
ためらいなくAEDを操作できる、そんな素敵な大人になってほしいです。