心肺蘇生法訓練
2016年10月26日 13時05分 AEDを使用した心肺蘇生法訓練が3学年で実施されました。いざというとき、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなります。学校や体育館、公共施設のみならず、民間施設へのAEDの設置も増えてきました。今日の訓練をテキストなどで振り返って、いざというときに役立ててほしいと思います。
↑ 講習会のテキスト
↑ 体育館での訓練の様子
※消防署の方々から丁寧にご指導いただきました。ありうがとうございました。
AEDを使用した心肺蘇生法訓練が3学年で実施されました。いざというとき、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなります。学校や体育館、公共施設のみならず、民間施設へのAEDの設置も増えてきました。今日の訓練をテキストなどで振り返って、いざというときに役立ててほしいと思います。
↑ 講習会のテキスト
↑ 体育館での訓練の様子
※消防署の方々から丁寧にご指導いただきました。ありうがとうございました。