日誌

出来事

子育て教室

本日、3年生を対象にした子育て教室が行われました。

古殿町健康管理センターの保健師さんを講師に、子育てについて実技を交えた講座です。

 

 

赤ちゃんの人形を使った着替えのさせ方やミルクの作り方、妊婦体験ジャケットを着用した体験活動など、実際の子育てや妊婦さんの大変さを体験することができました。

 

現在は男性女性に関係なく、子育てに関わることが当たり前になっています。

今回の体験を参考に、子育てについて、考えてみたり理解を深めてみたりしてほしいと思います。

 

ブリティッシュヒルズ研修3日目

生徒達は今日も元気に活動をしています。

ただいま最後のレッスンを行っています。

女子の宿泊部屋には生徒からスタッフの方へのメッセージが置かれていました。この3日間がいかに充実していたかがうかがえると同時に成長を感じることが出来ました。

第2回避難訓練・AED講習会

本日の午後、第2回避難訓練と2年生を対象にしたAED講習会が開かれました。

 

避難訓練では校内で火災が発生したという想定で避難を行いました。

雨のため、避難場所が体育館に変更になりましたが、どの生徒も真剣な態度で取り組んでいました。

 

 

これから寒くなってくると、暖房等で火を使うことも増えてきます。

十分に気をつけて生活してほしいと思います。

 

 

その後、2年生はAED講習会を受講しました。

 

消防署の方に来ていただき、人形を使って、心肺蘇生法やAEDの使い方を習いました。

こちらも真剣な態度で一生懸命取り組む姿が見られました。

 

避難訓練もAEDの使用も、もし万が一そのような状況になった場合には、今日の内容を思い出し、冷静に行動してほしいと思います。

 

 

第50回玲瓏祭

10月17日(木)に第50回玲瓏祭が開催されました。

今年は記念すべき50回目の開催で、例年にも増して盛大な文化祭になりました。

 

 

3年生を中心に係の準備や合唱練習、有志発表など、生徒全員が本気で取り組み、素晴らしい玲瓏祭となりました。

来年の第51回玲瓏祭もさらによいものになることをいまから期待しています。

 

 

 

合唱コンクール中間発表会

本日の午後、体育館で合唱コンクールの中間発表会が開かれました。

来週の17日(木)の文化祭・合唱コンクールへ向けて、これまでの練習の成果を発表する会です。

 

 

どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、中間発表とは思えないくらい素晴らしい合唱でした。

本番まであと一週間です。

今日の発表会を参考に、それぞれのクラスでがんばってほしいと思います。

 

窪木一茂選手パリオリンピック出場報告会

本日の放課後、8月のパリオリンピックに出場した窪木一茂選手の出場報告会が行われました。

窪木選手は古殿町出身のプロ自転車選手です。

県庁での報告会と町での報告会の合間に中学校に来ていただきました。

 

 

短い時間でしたが、パリオリンピックの様子や競技への思い、後輩へのメッセージなど、熱くお話ししてくださいました。

特にコツコツ努力することの大切さ、夢や目標を持つことの大事さなど、中学生にとって心に響いたようです。

最後に窪木選手から直接ペットボトルのミネラルウォーターが手渡され、握手をしてもらうなど、思い出に残る報告会になりました。

 

窪木選手は次のオリンピックを目指して、がんばるというお話がありました。

古殿中生をはじめ、古殿町のみんなが応援しています。

 

がんばれ!窪木選手!

 

 

ふるどのコネクション

本日の午後、ふるどのコネクションが開催されました。

これは来年中学校に入学する小学6年生への説明会となっています。

 

 

まず、全体での説明を受け、その後各教室で授業を参観しました。

小学校の授業と同じ部分や違う部分を見ることができ、入学の参考になったようです。

 

 

授業参観の後は再び全体での説明を受けました。

質問コーナーもあり、中学校生活についての多くの質問がありました。

不安な部分もあったと思いますが、ふるどのコネクションでその不安が解消されていたようです。

 

来年4月に小学6年生の皆さんが入学してくることを楽しみにしています。

残り半年間の小学校生活をがんばってほしいと思います。

 

 

 

生徒会役員選挙立ち会い演説会・投票

本日の午後、今年度後期からの新しい生徒会役員を決める立ち会い演説会と選挙が行われました。

2年生と1年生が立候補しました。

新生徒役員はすべて2年生と1年生で組織されます。

 

 

立ち会い演説会の後、投票が行われました。

古殿町選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱を使って、投票しました。

1年生は初めての選挙ということもあり、緊張している生徒もいました。

 

この選挙を機に、学校内のいろいろな役割が3年生から2年生に引き継がれます。

2年生はリーダーの自覚を持って、行動してほしいと思います。