3年理科の授業
2025年4月15日 10時50分3年生の理科の授業では、ホウセンカ、ひまわりの種をまく準備をしています。
Fukushima furudono
福島県石川郡
古殿町立古殿小学校
3年生の理科の授業では、ホウセンカ、ひまわりの種をまく準備をしています。
養護教諭が研修で不在の際に、保健室の対応をしてくださる先生が着任されました。1年間よろしくお願いします。
新学期2週目を迎えました。
1年生の教室では、学級活動の時間にクレヨンを使って顔を描いています。
本日、交通教室を実施しました。
はじめに、6年生全員に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。
その後、1・2年生は歩行練習、3~6年生は自転車の乗り方指導を行いました。
連日、業間、昼休みの校庭は元気な子どもたちの姿で賑わっています。
1年生から6年生まで、学年関係なく楽しく体を動かしています。
今年度、第1回目の児童会委員会を行いました。1回目ということで、組織作りと活動計画を作成しました。
本日、通学班集会を行いました。1年生を迎え、通学班の確認と通学の方法を確認しました。
本日、入学式を実施し、19名の新入生を迎えました。新入生呼名では、みんな大きな声で返事をすることができ、頼もしさを感じました。
明日からの学校生活を楽しんでほしいと思います。
第1学期始業式を行いました。いよいよ令和7年度がスタートです。2~6年生への進級おめでとうございます。
本日、着任式を行いました。新しく転入された5名の先生方と子どもたちが初お目見えです。
4月4日(金)に石川警察署で、春の交通安全運動出動式が行われました。この出動式に、本校児童2名が参加し、交通安全を呼びかけました。
4月7日(月)の始業式、入学式に向けて準備を進めています。
本日、新1年生用の交通安全グッズを寄贈していただきました。
○ 交通安全教材=石川地区交通安全協会 様
○ ランドセルカバー=交通安全協会古殿分会 様
○ 交通安全黄色帽子、学童傘=古殿町建設協力会 様
○ 交通安全図書=古殿町交通安全母の会 様
新1年生には、上記のグッズを入学式当日に渡します。
令和6年度末人事異動により、本日5名の先生方が着任されました。これからよろしくお願いします。