日産工場見学
2020年12月14日 11時22分11月26日(木)5年生は、社会科の「わたしたちの生活と工業生産」の学習として、いわきの日産工場にいきました。エンジンが組みたてる過程を興味深く見学しました。また、アクアマリンの見学も楽しみました。
Fukushima furudono
福島県石川郡
古殿町立古殿小学校
11月26日(木)5年生は、社会科の「わたしたちの生活と工業生産」の学習として、いわきの日産工場にいきました。エンジンが組みたてる過程を興味深く見学しました。また、アクアマリンの見学も楽しみました。
11月17日(火)芸術鑑賞教室として、「座・高円寺」の皆さんをお迎えし演劇を楽しみました。
笑いあり、ドッキリあり、悲しさありの劇の世界に引き込まれていました。
11月11日(水)6年生は、洋食テーブルマナーを給食として行いました。ナイフとフォークの使う順番や食べ方のマナーをおいしく学びました。
11月5日(木)1年生は、森林環境学習として、ムシテックに出かけサイエンスショーと里山の散策を楽しみました。
11月5日(木)2年生は、公民館見学に出かけました。防災機能があることを初めて知った児童が多くいました。
10月25日(日)1日遅れとなりましたが、運動会を実施しました。
9月29日(火)今年は6年生のみとなりましたが、小体連陸上大会が鳥見山で行われました。
9月28日(月)5年生は、バケツ稲と田んぼの稲刈りを行いました。
9月16日(水)3蜜を避け、2~4校時に祖父母参観を実施しました。合わせて、4年生の人絹教室、6年生を対象に町の包括支援センターに方を迎え、認知症サポート養成講座を実施しました。
9月11日(金)6年生は、班別行動で会津若松への修学旅行を楽しみました。
限られた時間をいかに楽しむか。途中ハプニングもありましたが、思い出をたくさん作ることができたようです。