6年 国語の授業(授業研究会)
2025年10月8日 17時19分 6年生の国語の授業で『「鳥獣戯画」を読む』の学習をしています。今日は、校内の授業研究会で多くの先生方が見守る中でしたが、筆者が何に着目して「鳥獣戯画」を評価しているのかみんなで考えました。
Fukushima furudono
福島県石川郡
古殿町立古殿小学校
6年生の国語の授業で『「鳥獣戯画」を読む』の学習をしています。今日は、校内の授業研究会で多くの先生方が見守る中でしたが、筆者が何に着目して「鳥獣戯画」を評価しているのかみんなで考えました。
全校集会で、理科作品展、読書感想文コンクール、小体連の入賞者に賞状を伝達しました。たくさんの賞状を伝達できたこと、とてもうれしく思います。
3~6年生が「CBT化対応試行調査」に取り組んでいます。「CBT」とは、「Computer based Testing」の略で、テスト(調査)問題に紙ではなく、タブレットで解答していくというものです。このシステムに慣れるための試行(練習)を行いました。
1年生で「食に関する指導」を行いました。町健康管理センターの方のご指導の下、「食べ物のひみつについて知ろう」というテーマで学習しました。今日の給食メニューをもとに、「からだをつくるもとになる」「からだのパワーになる」「からだのちょうしをよくする」食材等にはどのようなものがあるか考えました。
2年生の生活科の授業では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、「おもちゃ図かん」を参考にしながら、「うごくおもちゃ」作りを行っています。