お知らせ掲示板 学校よりお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策について(重要) 2022-02-22 [古殿中-サイト管理者]

新型コロナウイルス感染症対策について、2点お知らせいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1 同居する家族が濃厚接触者になった場合の生徒の登校について

 このことにつきましては、2月4日発行の古中だより「坂道」第27号においてお知らせいたしましたが、県からの通知等により以下のように変更します。登校に関して不安や疑問がある場合には学校にご連絡ください。

 変更前:検査結果が出るまで自宅待機

 変更後:検査結果を問わず、1週間自宅待機

 

2 感染症対策の徹底期間の延長について

 このことにつきましては、1月27日にお便りの配付並びに本ホームページへの掲載により、2月20日が終了期間であることをお伝えしたところですが、福島県のまん延防止等重点措置が3月6日まで延長されることを受け、終了期日を3月6日まで延長します。1月27日にお知らせした内容を再度ご確認ください。

R3古中だより第28号 2022-02-18 [古殿中-サイト管理者]

月日が経つのは早いもので、2月も残すところ10日となりました。3年生は、県立高校入試に向けて必死に勉強や面接の練習を頑張っています。また、卒業式の練習も始まっています。1、2年生は期末テストや標準学力調査とテストが続きました。自分はどんな内容をよく理解できていて、どんな内容でつまずいているのかを確認し、進級に向けて理解できない内容を一つでも減らすことができるよう日々の学習を進めてほしいと思います。

新型コロナウイルス感染症につきましては、保護者の皆様のご理解とご協力のもと、本校においては落ち着いた状況にありますが、石川地区内の学校においては大規模なクラスターが発生するなど、依然として気を緩めることができない状況にあります。本日も、生徒には感染防止対策の更なる徹底と濃厚接触者や感染者等への誹謗中傷を絶対にしないことを改めて指導しました。

なお、古中だよりに掲載しましたが、この度、石川ライオンズクラブから大量のマスクやハンドジェル等をご寄贈いただきました。マスクとハンドジェルを来週生徒に配付しますので、ご活用ください。

R3古中だより第28号.pdf

R3古中だより第27号 2022-02-04 [古殿中-サイト管理者]

今日は立春です。暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。十分な睡眠、食事、運動で体の免疫力を上げ、かぜやコロナに負けずに元気に過ごしたいものです。

さて、昨日から県立高校の出願が始まりました。私もある高校の出願に行ったのですが、運良く一番はじめに受付をし、受験番号「1番」の受験票をいただくことができました。縁起がいいなと感じているところです。改めて、3年生全員の合格を祈ります。

また、お忙しい中、学校評価アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。保護者の皆様の回答結果や自由記述の内容などを踏まえながら学校運営に尽力して参りたいと思います。

R3古中だより第27号.pdf

2月バス下校バス時刻表について 2022-01-31 [古殿中-サイト管理者]

2月のバス時刻表をアップいたしました。ご活用ください。

県内の新型コロナウイルス感染状況悪化に伴い、本校では別添PDF「新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(重要)」のとおり対応いたします。

今後、高校入試や卒業式などを控えておりますので、学校としましても本日職員打合せを行うとともに、全校生徒に対しても注意喚起をし、感染症対策を徹底して教育活動を行って参ります。

また、県内各地で小・中学校のクラスターが発生しておりますが、そのほとんどは家庭内での感染に起因しております。お子さんはもとより、同居家族に発熱等の症状がある場合には、お子さんの出席停止の措置をとらさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本日お子さんに別添PDFと同様のお便りを配付しておりますことを申し添えます。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(重要).pdf

R3古中だより第26号 2022-01-21 [古殿中-サイト管理者]

寒い日が続きますが、保護者の皆様におかれましてはご健康にてお過ごしのことと思います。

さて、ある程度覚悟はしていたものの、新型コロナウイルス感染症の第6波がやってきてしまいました。現時点での学校での活動は、県からの通知により、「レベル1」を継続することとなっており、基本的には2学期と同様の活動となっておりますが、基本的な感染症対策を更に徹底するとともに、最新の情報を得ながら注意深く教育活動を進めて参ります。

なお、今後も更なる感染拡大が懸念されます。ご家庭におかれましても、不要不急の外出を控えるなど基本的な感染症対策をお願いいたします。また、お子さんやご家族に発熱、のどの痛み、咳などのかぜ症状がある場合には速やかに医療機関を受診するとともに、学校にご連絡ください。お子さんの登校については原則出席停止となりますが、医師の判断等をもとに総合的に判断したいと思います。よろしくお願いいたします。

R3古中だより第26号.pdf

R3古中だより第25号 2022-01-11 [古殿中-サイト管理者]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、本日より学年最後の学期である3学期がスタートしました。保護者や地域の皆様のご協力により、冬季休業中の大きな事故やケガががなく、本日、生徒が元気に登校できたことをとても嬉しく思います。先ほど始業式を行い、校長の式辞や生徒代表の3学期の抱負、生徒指導担当からの話を真剣な態度で聞いていました。卒業、進級に向け、生徒一人一人にとって充実した3学期となることを心から願っています。

一方、新型コロナウイルス感染症につきまては、年明けより福島県内でも新変異株「オミクロン株」が急速に流行しています。3学期は高校入試や卒業式など大きな行事がありますので、学校としましても基本的な感染症対策を徹底して参りますが、ご家庭におかれましても十分ご配慮いただけるようよろしくお願いいたします。

R3古中だより第25号.pdf

R3古中だより第24号 2021-12-23 [古殿中-サイト管理者]

夏、秋、冬と3つの季節をまたいだ2学期が本日無事終了いたしました。1年の中で最も長い学期なのですが、様々な行事などがあり、アッという間に時間が過ぎ去ったように感じております。保護者の皆様におかれましては各種行事をはじめ、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

第2学期終業式では各学年を代表して3名の生徒が、2学期を振り返るとともに、3学期に向けての決意を堂々と発表しました。大変素晴らしい発表内容で、各学年とも3学期はさらに充実した生活を送ってくれるものと期待しています。

本日、お子さんに通知表を配付しました。所見は三者面談の内容に代えさせていただきましたが、各教科の評価や表彰の記録、出欠席の記録などをもとに、お子さんと一緒に2学期を振り返っていただければと思います。3学期始業式の1月11日、全員が元気に登校することを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。

R3古中だより第24号.pdf

 

12月23日の給食について 2021-12-21 [古殿中-サイト管理者]

いつもお世話になっております。12月スクールバス下校便予定表の23日の欄におべんとうの日と記入してありますが、23日は給食がありますので、お弁当はいりません。

記入ミスがありご迷惑をおかけしました。

R3古中だより第23号 2021-12-10 [古殿中-サイト管理者]

3年生の高校入試に向けた面接練習が始まり、私もこの2日間で12名の生徒と練習を共にしました。普段、ちょっとした会話はするものの、じっくりと話す機会はそうはありませんので、一人15分弱の時間ではありますが、私にとって貴重な時間になっています。3年生も私とマンツーマンでの練習ということで、はじめはかなり緊張した様子がうかがえますが、一通り練習を終え反省会をする頃には自然体になり、いろいろと自分の考えを話してくれます。

面接では一定の緊張感は必要ですが、いかに自然体に近い状態になれるかどうかが鍵になると思っています。多少かんだり、どもったり、間があいたりしてもそんなに気にする必要はありません。熱い気持ちでいかに自分の思いを伝えるか。そこに集中してほしいと思います。用意した文章を丸暗記して、それをすらすらと話そうとする方法はお勧めではありません。

また、本番で自然体に近い状態になるためには、やはり練習の数をこなすということも大切です。学校でも学級担任をはじめ様々な教員が指導に当たっておりますが、冬休み期間などはぜひご家族が面接官となっていろいろな質問をしてみてください。お子さんの考えを知る上でも良い機会になると思います。

古中だより第23号.pdf