日誌
出来事
ブリティッシュヒルズ研修会のまとめ(1年)
11月8日から10日の2泊3日で実施した、「ブリティッシュヒルズ研修会」のまとめとして、各生徒が新聞を作成し、実行委員が中心となって冊子を作成しました。新聞の内容を見ると今回の研修会がそれぞれの生徒にとって有意義だったということ分かりました。1学年でのよい思い出ができました。保護者の方におかれましては、ぜひ、冊子をご覧いただければと思います。
(1年生 全員に配付された冊子)
(体験活動が上手にまとめられていました。)
(1年生 全員に配付された冊子)
(体験活動が上手にまとめられていました。)
歳末助け合い運動
生徒会が中心となって「歳末助け合い運動」の募金活動に取り組んできました。本日、福島民友新聞の石川支部の方へ募金をお渡しいたしました。生徒会長からは、東日本大震災で全国からの支援を受けたこともふまえて、熊本震災の方々も含め、困っている人のために役立ててほしいとの話がありました。
(生徒会から民友新聞の方へ)
(生徒会から民友新聞の方へ)
再生可能エネルギー教育推進事業
文化祭の様子や学習内容について、生徒の活動の様子をアップしました。HP左上にある「再生可能エネルギー」をクリックしてください。
収穫祭
12月12日に凍結にそなえて校内の畑で育ててきた白菜や大根等を収穫しました。今日は、収穫した野菜を使った料理をつくり「収穫祭」をしました。包丁を上手に使い調理することができました。冬野菜は甘くてとってもおいしかったです。
(心もあったまるおいしい料理ができました。)
(収穫した野菜をみんなで協力して調理しました。)
(12月12日に凍結に備えて、畑の野菜を収穫しました。)
(心もあったまるおいしい料理ができました。)
(収穫した野菜をみんなで協力して調理しました。)
(12月12日に凍結に備えて、畑の野菜を収穫しました。)
防犯ポスター作品展示
防犯ポスターコンクールの作品が学校に戻ってきました。校長室前の掲示板に最優秀賞と優秀賞の作品が掲示されています。惜しくも入賞しなかった生徒の作品も力作ぞろいで、作品の制作をとおして「防犯」の意識が高まったのではないかと思います。
(1年 最優秀賞作品)
(2年 最優秀賞作品)
(3年 最優秀賞作品)
(1年 優秀賞作品)
(2年 優秀賞作品)
(3年 優秀賞作品)
(1年 最優秀賞作品)
(2年 最優秀賞作品)
(3年 最優秀賞作品)
(1年 優秀賞作品)
(2年 優秀賞作品)
(3年 優秀賞作品)
防犯ポスターコンクール 表彰式
古殿町副町長さんをお迎えして、「平成28年度 防犯ポスターコンクール」の表彰が校長室で行われました。各学年の最優秀賞の生徒一人一人に賞状が手渡されました。副町長さんからは、それぞれのポスターについて、構図や受けたイメージなどを一つ一つの丁寧にお話をいただきました。
(副町長さんから一つ一つの作品につてい講評をいただきました。)
(1学年 最優秀賞受賞)
(2学年 最優秀賞受賞)
(3学年 最優秀賞受賞)
(副町長さんと一緒に記念撮影)
(副町長さんから一つ一つの作品につてい講評をいただきました。)
(1学年 最優秀賞受賞)
(2学年 最優秀賞受賞)
(3学年 最優秀賞受賞)
(副町長さんと一緒に記念撮影)
放課後学習会 閉校式
町の教育委員会が主催で実施してきた「放課後学習会」が終了しました。受験に向けて更に学習の機会を増やして、学力を高めてほしいとの願いではじまった学習会でしたが、上手に受験勉強の中に取り入れていたと思います。閉校式では、ベスト学院の担当の方から、古中生の学ぶ姿勢についてお褒めの言葉をいただきました。体調管理に気をつけ最後まで努力してほしいと思います。「がんばれ 3年生!」
(英語の補習の様子)
(英語の補習の様子)
(数学の補習の様子)
(数学の補習の様子)
(学習会の閉校式)
(ベスト学院の担当の方からお話をいただきました)
(みんなで講師の先生にお礼を言いました)
(英語の補習の様子)
(英語の補習の様子)
(数学の補習の様子)
(数学の補習の様子)
(学習会の閉校式)
(ベスト学院の担当の方からお話をいただきました)
(みんなで講師の先生にお礼を言いました)
人権作文表彰
法務省と全国人権擁護委員連合会が、日常の家庭生活や学校生活等の中で得た体験に基づく作文を書くことを通して、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けることを目的として、昭和56年度から「全国中学生人権作文コンテスト」を実施しています。本日、町の人権擁護委員にの方をお迎えして、第36回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰が校長室で行われました。
理科 天体の学習
3年生では地学として、太陽系や宇宙について勉強します。冬になって日中の時間が短くなり、日没も早くなってきています。今日は透明半球を利用して、太陽の動きを観測する学習に取り組んでいました。古殿中は高台にあり、東を向いて校舎がたっていますので、注意深く観察すると太陽が昇る位置が日に日に移動しているのが分かります。
面接指導
2学期もあと2週間を切るところとなりました。進路実現にむけて学習に集中するのは勿論のこと、3年生では面接練習がはじまりました。志望動機や様々な質問に対して、しっかりと自分の考えを述べることができています。言葉遣いや立ち振る舞いは、普段の授業での受け答えや学校生活で身につけてきた力が発揮できていると思います。体調管理に気をつけ受験を乗り切ってほしいと思います。
冬に備えて
12月に入り朝晩の寒さも一段と厳しくなってきました。校内の畑で育ててきた白菜や大根等、凍結する前に収穫をしました。今まで害虫と戦い、何とか無農薬で育て上げました。白菜もしっかり丸まり、新聞紙でくるんで冬支度となります。
校内掲示
古中の校舎内には季節に応じた掲示が行われています。各学年での体験活動のまとまや作品など様々です。ご来校の際にぜひご覧になってください。
(2年生 職場体験学習の壁新聞)
(家庭科の授業 「家族・家庭と子どもの成長」 幼少の頃の紹介新聞
(保健室前 心を伝えよう! )
(県造形展特選作品)
(2年生 職場体験学習の壁新聞)
(家庭科の授業 「家族・家庭と子どもの成長」 幼少の頃の紹介新聞
(保健室前 心を伝えよう! )
(県造形展特選作品)
生徒会役員選挙
役員改選にともない立会演説会及び投票が行われました。それぞれの立候補者の演説は堂々として立派でした。それぞれの候補者から先輩方が築いてくれた伝統を守って、更に新たな古中の歴史をつくっていきたいとの演説がありました。これからの活躍を期待しています。
(選挙管理委員会委員長のお話)
(緊張した様子の立候補者①)
(緊張した様子の立候補者②)
(応援者ともに立会い演説)
(演説を真剣に聞いてます。やがては私が・・・。)
(選挙管理委員会が会を仕切ってくれました。)
(選挙者登録名簿との照合と投票用紙の配付)
(清き一票の投票)※投票箱は町の選挙管理委員会よりお借りしました。
(選挙管理委員会委員長のお話)
(緊張した様子の立候補者①)
(緊張した様子の立候補者②)
(応援者ともに立会い演説)
(演説を真剣に聞いてます。やがては私が・・・。)
(選挙管理委員会が会を仕切ってくれました。)
(選挙者登録名簿との照合と投票用紙の配付)
(清き一票の投票)※投票箱は町の選挙管理委員会よりお借りしました。
思春期講座
「体と心の変化」との内容で思春期講座が1年生で行われました。心も体も大人へと成長するこの時期、正しい知識を身につけ、しっかり行動できる力を育てていきたいです。町の保健師さんには大変お世話になりました。
土曜授業
土曜授業として授業参観とPTA全体会が行われました。今回は「親子で聞くインターネットやSNSの正しい使い方」の講演会を、茨城県メディア教育指導員の方をお迎えして実施しました。家庭内のネット利用のルールについて再確認する機会にしてほしいと思います。
古殿町 中学生議会
町役場3階の町議会場において「古殿町中学生議会」が開催されました。これは総合的な学習の時間「ふるさと再発見」の授業一環として、自分たちの住む町をより良くするためのアイディアを提言することで、地域の諸問題に関心を持ち、積極的に地方政治に参加する主権者意識の基礎を養おうとするものです。町長さんをはじめ、本会議へ出席する方々が集まり、本番と同じ流れで議事を進行しました。「交通」「観光施設」「商業」「町のPR」「観光・施設」「産業」「交通・福祉」のカテゴリーで、それぞれ10名の生徒が代表質問を行いました。議事進行も2名の生徒が担当し、スムーズな運営を行ってくれました。議長の「その他の質問はありますか?」との発言に、2名の生徒が質問者席にたったのは立派でした。町長さんからは一つ一つの質問に丁寧な答弁をしていただき、生徒達もふるさと古殿町について真剣に考える良い機会となりました。
木材加工(1年 技術・家庭科)
1年生の技術・家庭科では「材料と加工に関する技術」を勉強中です。現在、「マルチラックの製作」で、部材へのけがき作業や切断作業に入っています。差し金などの工具類を上手に使い、丁寧にけがき作業をしていました。作業が早い生徒は両刃のこぎりで切断作業をしています。一つ一つの行程を大切にして、よりよい作品を仕上げてください。
いわき石川青年会議所 講演会
石川郡内の中学校の2年生が集まり、たまかわ文化体育館において、いしかわ石川青年会議所主催のピーター・フランク氏講演会、(演題「生まれ育った地域を想い、未来へ繫ぐ」)が行われました。講演会ではお話以外にも数学の問題の提示やジャグリング等も披露され、有意義な時間を過ごすことができました。残念ながら写真撮影はNGとのことで、画像で様子を紹介することができませんが、いろいろな人と出会い、話を聞くことは視野を広げる意味でもとても良い経験になったと思います。
いわき石川青年会議所の皆様に感謝申し上げます。
いわき石川青年会議所の皆様に感謝申し上げます。
2学期 期末テスト
2学期の期末テストが実施されました。2週間前にテストの範囲表が配付されてから、今まで計画的に勉強を進めてきました。テストに向けて休み時間も集中して勉強する姿が見られました。テストは終わった後が大切です。よく理解できなかった点などは必ず復習して、今度同じ問題に出会ったらできるようにしておきましょう。
12月行事予定
現段階での12月の行事予定をアップしました。(変更の可能性もあります。)
各学年通信で連絡される行事予定が決定版になります。
各学年通信で連絡される行事予定が決定版になります。
学校の連絡先
〒963-8304
福島県石川郡古殿町
大字松川字横川462番地
TEL 0247-53-3135
FAX 0247-53-3136
QRコード
アクセスカウンター
4
9
9
2
6
7