2019年7月の記事一覧
第1学期終業式の実施
【校長式辞】
今日で、68日間の1学期が終了となります。
1年生は、「あいさつ坂」「登校坂」にも慣れ、元気な学校生活が送れています。勉強や部活動で上級生たちの良い点をしっかり受け継いでいきましょう。
2年生は、やるべきこと、やらなければならないことがたくさんありました。3年生の行動を模範とし、先生の助言を吸収しながら、確実に成長してきました。
3年生は、最上級生として、行事や部活動でリーダーシップを発揮してくれました。さすが、3年生です。高校の体験入学もはじまり、進路選択の時期に入ります。真剣に自分の将来を考え、準備できる夏休みとしてください。「意志あるところに道は開ける」という言葉があります。強い気持ちをもって努力していきましょう。
では、これから、3つの話をします。
1つ目は、大人を代表して私からの御礼です。
7月16日(火)の全校集会で、須賀川市にお住まいの方からの手紙を紹介しました。公民館での皆さんのあいさつに感動したというものでした。皆さんからの「あいさつ」で大人が学ばせていただいたというものでした。
2つ目は「感謝」ということです。
先に述べたように、7月20日(土)より「登校坂」を利用していた皆さんの登校方法・登校経路が変わるため、自転車利用の希望者にヘルメットを配布していただきました。また、全校生に「防犯ブザー」を配布していただきました。絶対に「事件・事故にあわない」ことが家族を含め地域の方々に感謝の気持ちを伝えることとなります。
3つ目は「時間には限りがある」ということです。
34日間あると思っても、時間はあっという間に過ぎてしまいます。
10月19日(土)に行われる「玲瓏祭」のテーマが決定しました。そのテーマは3年1組 森 悠妃さんの発案の「Times」~仲間と過ごした時間~です。
この「Times」というテーマには、次のような思いが込められています。
◇中学校生活の3年間はあっとう間に過ぎていきます。部活動でのチームメイトや教室でのクラスメイトと過ごした時間がどんなに大切かを改めて思いこのテーマを考えました。限りある時間を、テレビやゲームに奪われない生活を送りましょう。
【各学年代表による2学期の抱負の発表】
【生徒指導の先生よりのお話】
【各種表彰の代表者への伝達】
古中だより『坂道』第6号を発行しました!!
調理員さん・栄養士さんありがとうございました!!
やっぱり給食はありがたいですね!
古殿中学校では、今日が1学期の最後の給食でした。
給食センターからとどけられる給食は、あたたかくとてもおいしかったです。
2学期もよろしくお願いします。
【7月19日(金)の献立】
麦ごはん、鶏のから揚げ、ハムともやしの中華あえ、
青菜のみそ汁、牛乳 です。
3年1組におじゃましました
3年2組におじゃましました
ごちそうさまでした!!
ところで、明日から、夏休みとなります。食生活が不規則にならないよう、ご家庭のご協力をお願いします。
せっかくの機会ですので、学校での調理実習の腕前が家庭料理等で発揮できたら素晴らしいですね?
保健だより7月号②を発行しました!!
理想のハーモニーをめざして!!
合唱部の生徒達は、古殿中学校の理想のハーモニーを創り上げようと限られた時間を有効に使い練習を行っています。
7月18日(木)、午後4時25分頃の合唱部の練習の様子です。
1,2年生は、それぞれの部活動があるため、3年生がパートごとの自主練習を行っていました。
石川地区小中学校音楽祭は、8月22日(木)に矢吹町文化センターで開催されます。
なお、今年度の発表曲は、次の2曲です。
○課題曲《君の隣にいたいから》
○自由曲 混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本第1集」より
《あやつり人形劇場》
《幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面》
どのようなハーモニーが創り出されるのか楽しみです!!
古中だより『坂道』第5号を発行しました!!
思春期講座を行いました!!
7月4日(木)、郡山市の桜井産婦人科の桜井秀先生にお越しいただいて、全校生を対象にした思春期講座を行いました。男女の体の仕組みの違いや、妊娠、避妊についてなど「性と生」について講演いただきました。なかなか相談しにくいデリケートな事ですが、正しい知識をつけることが大切だと思います。講演では、ネットで簡単に情報を得ることができますが、ネットで得た情報を鵜呑みにするのではなく正しい情報を得ることの必要性も教えていただきました。
全国的にも問題となっている10代の人工妊娠中絶や産んだ赤ちゃんを放置したり、置き去りにしたりといった事件についても実例を基に話をされていました。知識を教えていただいただけでなく、命の尊さについてもとても考えさせられる講演になりました。(※今回は、「2学年だより」から転載させていただきました。)
学校栄養士会の「出前授業」を行っていただきました!!
7月4日(木)、1年2組の家庭科の調理実習の学習において、県、県教委、福島民報社の連携事業の一環で、県栄養士会の「地域の子育て食環境支援業務」による「出前授業」を行っていただきました!!(1年1組は、7月3日に行っていただきました)
県栄養士会の管理栄養士吉田かいでさんと本校の鈴木浩子先生、鈴木穂乃花先生に「鮭のムニエル」「ポテトサラダ」「ヨーグルトサラダ」の作り方を教えていただきました。
子ども達は、プロの野菜の切り方、味付けに感動していた様子で、家でも作ってみたいと話していました。
ご家庭においても、ぜひ、子ども達が調理する機会をつくっていただき、今回の学習の成果を味わってみてください。
授業では、「59健幸プロジェクト」として福島民報社が県内の全59市町村で展開している「家族健康アップノート」が配布されました。ありがたいですね!! ぜひ、健康づくりのため家族ぐるみでご活用ください。
学校栄養士会の「出前授業」を行っていただきました!!
7月3日(水)、1年1組の家庭科の調理実習の学習において、県、県教委、福島民報社の連携事業の一環で、県栄養士会の「地域の子育て食環境支援業務」による「出前授業」を行っていただきました!!(1年2組は、7月4日に行います)
※本日(7月4日)の福島民報社の朝刊にも掲載されていますのでご覧ください。
県栄養士会の管理栄養士吉田かいでさんと本校の鈴木浩子先生に「鮭のムニエル」「ポテトサラダ」「ヨーグルトサラダ」の作り方を教えていただきました。
子ども達は、プロの野菜の切り方、味付けに感動していた様子で、家でも作ってみたいと話していました。
ご家庭においても、ぜひ、子ども達が調理する機会をつくっていただき、今回の学習の成果を味わってみてください。
授業では、「59健幸プロジェクト」として福島民報社が県内の全59市町村で展開している「家族健康アップノート」が配布されました。ありがたいですね!! ぜひ、健康づくりのため家族ぐるみでご活用ください。
バックネットを補修していただきました!!
うれしいお知らせです!!
野球のバックネットは長年の使用により、あちこちに穴が開き、ボール拾いが大変でした。
7月3日(水)、古殿町教育委員会学校教育係長の水野さんと、主事の根本さんに補償していただきました。とてもありがたいですね!!
感謝の気持ちは、これからの野球部が活躍する姿で伝えていきます!!
医食同源 ~食に関する講演会(3学年)~
医食同源!!
~「食育」は未来に向けての財産づくりの教育です!!~
7月2日(火)、3学年を対象として『食に関する講演会』を開催しました。
内容は「バランスのよい食事」についてです。古殿町健康管理センターの窪木さん、武藤さんに講話をいただきました。
子ども達は、最近食べた食事の栄養のバランスや食品に含まれている添加物などについて深く考え直すことができました。ありがとうございました。
食べた物でカラダはできています。
「自分のカラダは、自分で守ることができる」といった自己管理能力を高めるためには、ご家庭の協力が不可欠ですので、ご協力をお願いします。
なお、1学年と2学年については、6月26日(水)に次のような内容で学習を行いました。
1年生は「朝食の大切さについて」、鮫川村学校給食センターの栄養士の菊池さんに講話をいただきました。
2年生は「成長期におけるスポーツと食事の関係」について、福島県栄養士会の吉田さんに講話をいただきました。
県南地区・古殿町の代表としての自覚をもって県大会に臨んできます!!
7月1日(月)県大会への出場を報告するため、役場を訪問しました。町長さんより「皆さんの活躍を誇りに思う。町では、皆さんがのびのびと活動できる環境を整備します。大きな目標をもって悔いのないプレーをしてきてください。」と励ましのお言葉をいただきました。また、教育長さんより「県南大会での各種目における古中生の試合を参観し、たくさんの感動をいただいた。県南地方の25校の中学校からの代表として県大会に出場できることは、一生の思い出になる。」等のお話しもいただきました。
選手を代表して、剣道部の江田君より「県南地区・古殿町の代表としての自覚をもって県大会に臨んできます!!」「東北大会への出場が目標です!!」と力強い抱負が述べられました。
県大会に向けての意気込みが、更に高まる機会となりました。
【経過報告】
【自己紹介】
【選手代表あいさつ】
【激励のことば】
保健だより(7月号)を発行しました!!
〒963-8304
福島県石川郡古殿町
大字松川字横川462番地
TEL 0247-53-3135
FAX 0247-53-3136