ご来校をお待ちしております!土曜授業
2017年12月1日 15時28分 明日2日(土)は授業参観となります。また、ご案内のとおり、SNSの関する教育後援会を実施します。講演会につきましては、小学校の保護者の方へのご案内しておりますので、お誘い合わせの上、ご来校ください。
授業参観 12:45~
教育講演会 13:45~
学年懇談会 15:30~
明日2日(土)は授業参観となります。また、ご案内のとおり、SNSの関する教育後援会を実施します。講演会につきましては、小学校の保護者の方へのご案内しておりますので、お誘い合わせの上、ご来校ください。
授業参観 12:45~
教育講演会 13:45~
学年懇談会 15:30~
12月7日(木)の生徒会役員選挙の投票日に向け、現在、選挙運動が行われています。今日は給食の時間を利用して、各クラスを回りました。3年生も立候補者や責任者、応援者の声を真剣に聴いていました。
(給食中、ちょっとだけお時間をください。)
(先輩も後輩を応援しています。)
同音異義語について、それぞれの生徒が問題を考え、クラスのベストクエスチョンを選び、みんなで問題を解きました。同じ読みでも意味が違う漢字がたくさん出題されました。さすが2年生、どれも良問でした。
(いろいろな同音異義語があります。辞書で調べてみましょう。)
(同じ読みでも漢字は違います。書けますか?)
県中建設事務所の職員の方を講師にお迎えして、防災の出前講座が開催されました。自然災害の現状や対策などについてお話をいただきました。「自分の命は自分で守る」との理念から、水害救助のときに役立つ「もやいむずび(命綱)」の結び方を学びました。
(講師の方は古中の先輩です。)
(引っ張られても締め付けられないもやい結び)
(ケガをしたときの避難方法について質問しました。)
生徒会役員選挙が公示され、生徒会長、副会長、庶務の役職に7名の生徒が立候補しました。立会演説会・投票は12月7日(水)の5.6校時に実施されます。それまでの期間、選挙運動が展開されます。どのような学校にしていきたのか、在校生にしっかり訴えることができるようがんばってください。
1校時(社会)、2校時(国語)、3校時(理科)、4校時(数学)、5校時(英語)の順で5教科の期末テストが実施されます。週末、一生懸命に勉強に取り組んできたと思います。思い通りの成果を得られることを願っています。
(1校時 社会のテストです。)
来週27日(月)に2学期の期末テストが実施されます。その為、本日より部活動が中止となり、14:35には全員が下校しました。期末テストに向け、計画的に学習に取り組んできたところですが、一層勉強に集中してください。がんばれ!古中生!
12月の行事予定をアップしました。詳細は各学年だよりを参照してください。
町役場3階議場で古殿町中学生議会が開催されました。総合学習の「ふるさと再発見」の授業の一環として、3年生全員で計10本の質問をしました。町長さんからそれぞれの質問に対して、議会の本番と同じかたちで答弁をいただきました。緊張気味の生徒たちでしたが、自分達で考えたふるさと「古殿町」の発展のための施策を堂々と質問することができました。立派です。
(本議会と同じように進められました。)
(地域活性化のため、サイクリングコースづくりについて質問しました。)
(みんなで記念撮影)
本日、ふくしま駅伝が開催されました。7時40分 白河陸上競技場を出発し、16区間で襷をつなぎ、福島県庁前に無事ゴールをしました。多くの中学生が郷土のためがんばりました。ご苦労様でした。
○総合 35位
(白河陸上競技場 号砲)