古中ブログ 出来事

『思春期こころの健康講話』(1年生)

2025年7月1日 18時00分

 7月に入り、長かった1学期も終わりが近づいてきました。

 今日の6校時は、1年生を対象に「しなやかな心を育てる

ストレスケアとレジリエンス」と題して、「こころの健康講話」

を行いました.

  町健康管理センターのご協力の下、「ふくしま心のケアセンター

避難者支援センター」から2名の講師の方に来校いただき、講話を

いただきました。ストレスケアやレジリエンスについて学び、

逆境から回復するしなやかな心を育てる方法を学びました。

そして、その中でも、困ったときや辛い時には身近なところに

相談することの必要性についても学びました。

 ふるどのの子ども達には、町のシンボルの「杉」のように、

心も体も強く、真っすぐに育ってほしいです。

 最後に、今年度も町から生徒全員に「心のノート」を1冊ずつ

いただきました。せっかくいただいたノートなので、ぜひ活用して

ほしいと思います。

 IMG_8968 IMG_8969 IMG_8970

 IMG_8971 IMG_8975 IMG_8980

前期中間テスト

2025年6月27日 10時30分

 今日は、2校時目から「前期中間テスト」を行っています

 1年生にとっては、初めての定期テストとなります。期待と

不安の中でテストを受けていることと思いますが、どの学級も

真剣に取り組む様子が見られて、嬉しく感じます。今日1日、

1学期の学習の成果が発揮できるよう、頑張ってほしいと思います。

 日々の授業で「できた、わかった」を実感するだけでなく、

テストの点数でも実感し、さらなる高みを目指してほしいです。

 IMG_8957 IMG_8958

 IMG_8960 IMG_8963

 IMG_8965

今日は『教育委員会訪問』

2025年6月25日 15時00分

 今日の午前中は、「教育委員会訪問」がありました。

 お忙しい中、渡邊宏文教育長様をはじめ、町教育委員

の皆様と教育委員会職員の皆様に来校いただきました。

 校舎の施設・設備に加え、子ども達や先生方の授業の

様子を見ていただきました。

 今ではすっかり見慣れた光景となりましたが、タブレットや

電子黒板を活用した授業に感心されたり、子ども達の生き生き

とした表情を見て、自然と笑顔がこぼれていました。

 IMG_8931 IMG_8936

 IMG_8946 IMG_8955

『防犯教室』&『情報モラル教室』

2025年6月24日 18時30分

 今日の放課後は、全校生徒を対象に、町の駐在さんを

講師としてお迎えし、「防犯教室」と「情報モラル教室」

を行いました。

 不審者の対応に備えて自分の身を守る対処方法やネット犯罪、

SNS関係によるトラブル防止についての講話をいただき、子ども

達は大変勉強になりました。

 講話を終えて、駐在さんより「参加態度が良く、話をよく聴いて

くれました。」と、お褒めの言葉をいただきました。

 日々、町の治安や町民の安全を守るのに忙しく、休む間も

ないのに、ご来校いただきありがとうございました。

 IMG_4367 IMG_4369 IMG_4371

『中体連県大会出場報告会』【町役場】

2025年6月23日 09時30分

 20日(金)は17:00より、町役場にて、来月

行われる「中体連県大会」の出場報告会が行われました。

 大会に出場する各部の選手、一人ひとりが、岡部町長、

渡邊教育長の前で大きな声で抱負を述べました。

 岡部町長からは、「プレッシャーも含め、楽しんでプレー

してきてほしい。」との激励の言葉を頂きました。

 この言葉を胸に、選手の皆さん、頑張ってください!

 IMG_8919 IMG_8923

『県中体連選手壮行会』

2025年6月20日 17時00分

 今日の放課後は、7月に行われる中体連県大会の

選手壮行会が行われました。

 5月の県南陸上に始まり、県南総合、そして水曜日の

県南水泳大会を見事勝ち上がった部の皆さんには、

学校代表に加え、県南地区の代表として、立派に戦って

きてほしと思います。

 今年度の「チーム古中」が県大会に出場する部は

以下の通りです。

 特設陸上部(個人)、ソフトボール部、女子バスケ部、

 女子卓球部(個人)、特設水泳部(個人)

 保護者の皆様には、引き続き各部へのご支援と、

大会当日の熱い応援をよろしくお願いいたします。 

 IMG_8865 IMG_8869 IMG_8871 IMG_8874

 IMG_8875 IMG_8880 IMG_8882 IMG_8884

 IMG_8887 IMG_8888 IMG_8889 IMG_8890

 IMG_8892 IMG_8894 IMG_8895 IMG_8898

 IMG_8899 IMG_8904 IMG_8905 IMG_8907

今日は『第1回実力テスト』

2025年6月20日 10時00分

 今日の3年生は、1校時目からテストです。

全7回の実力テスト(入試予想問題を2回含む)の

「第1回実力テスト」を行っています。

 今後の進路に関わる大事なテストだということを

自覚し、真剣に取り組んでいます。また、このテストは

来月の三者面談時の大事な資料にもなります。

 「なりたい自分になる」。そのためには、「行きたい

高校に行く」ことが必要なので、合格に必要な点数を

取らなければなりません。部活動で培った経験を学習面

にも発揮してほしいです。頑張れ!受験生。

 IMG_8855 IMG_8858

 

『県南中学校水泳競技大会』

2025年6月19日 12時30分

 昨日は好天に恵まれ、スインピア矢祭にて

「県南中学校水泳競技大会」が行われ、古中からは

2名の生徒が参加しました。

 2名とも自由形の50mと100mに参加し、

自己ベストの更新を目指し、精一杯泳ぎました。

 結果は以下の通りですが、県大会でも頑張って

ほしいと思います。

 この水泳競技をもって、今年度の県南中体連の

全ての競技が終了となりました。保護者の皆様の

たくさんの励ましや応援に感謝申し上げます。

○ 県南水泳大会の結果(入賞、おめでとう!)

 女子50m自由形 第4位(県大会出場)

 女子100m自由形 第2位(県大会出場)

 IMG_8838 IMG_8849

先生方も『勉強会』

2025年6月17日 10時00分

 昨日の午後は、町内のこども園、小学校、中学校の

先生方が小学校に集まり、第2回園・小・中連携教育協議会の

研修会と各委員会が行われました。

 各校・園の紹介を含めた今年度の取り組み状況を発表しあい、

0歳~15歳までの15年間の円滑な接続による、深い郷土愛を

もち、心豊かでたくましく、未来を担う古殿の子ども達の育成に

ついて協議されました。

 少子化問題が待ったなしの現状ですが、逆に考えれば、その分を

一人ひとりの子どもに手厚い支援ができるようになるとも言えます。

 たくさんの目(多くの教師)で、一人ひとりの子どもに目をかけ、

手をかけながら、その個性を生かし、真っ直ぐに育てていきたい

ものです。「子は宝」と言われますが、ふるどのの子ども達は地域

(町)のかけがえのない財産であると、改めて感じました。

 IMG_1581 IMG_1583

『あいさつ坂』花いっぱいプロジェクト

2025年6月13日 16時00分

 今日の午後は、全校生で恒例の「あいさつ坂

花いっぱいプロジェクト」が行われました。

 これは、あいさつ坂の道路脇を花いっぱいに飾り、

来校する方々に気持ちよく往来もらおう、という企画

(プロジェクト)です。

 また、毎日、急な坂を上り下りする自分たちの癒し

も兼ねたものとなっています

 今年もマリーゴールドを700株準備して、

みんなで植えました。綺麗に花が咲くのはもう少し

先だと思いますが、来校の際は、「あいさつ坂」にも

注目してほしいと思います。

 この坂道で、マリーゴールドの花と一緒にみんなの

笑顔がたくさん見られることを期待したいです。

 IMG_8779 IMG_8782 IMG_8786 IMG_8787

 IMG_8791 IMG_8797 IMG_8804 IMG_8808

 IMG_8810 IMG_8814 IMG_8815 IMG_8817

 IMG_8820 IMG_8823 IMG_8825 IMG_8827