今日の放課後は、7月に行われる中体連県大会の
選手壮行会が行われました。
5月の県南陸上に始まり、県南総合、そして水曜日の
県南水泳大会を見事勝ち上がった部の皆さんには、
学校代表に加え、県南地区の代表として、立派に戦って
きてほしと思います。
今年度の「チーム古中」が県大会に出場する部は
以下の通りです。
特設陸上部(個人)、ソフトボール部、女子バスケ部、
女子卓球部(個人)、特設水泳部(個人)
保護者の皆様には、引き続き各部へのご支援と、
大会当日の熱い応援をよろしくお願いいたします。





今日の3年生は、1校時目からテストです。
全7回の実力テスト(入試予想問題を2回含む)の
「第1回実力テスト」を行っています。
今後の進路に関わる大事なテストだということを
自覚し、真剣に取り組んでいます。また、このテストは
来月の三者面談時の大事な資料にもなります。
「なりたい自分になる」。そのためには、「行きたい
高校に行く」ことが必要なので、合格に必要な点数を
取らなければなりません。部活動で培った経験を学習面
にも発揮してほしいです。頑張れ!受験生。

昨日の午後は、町内のこども園、小学校、中学校の
先生方が小学校に集まり、第2回園・小・中連携教育協議会の
研修会と各委員会が行われました。
各校・園の紹介を含めた今年度の取り組み状況を発表しあい、
0歳~15歳までの15年間の円滑な接続による、深い郷土愛を
もち、心豊かでたくましく、未来を担う古殿の子ども達の育成に
ついて協議されました。
少子化問題が待ったなしの現状ですが、逆に考えれば、その分を
一人ひとりの子どもに手厚い支援ができるようになるとも言えます。
たくさんの目(多くの教師)で、一人ひとりの子どもに目をかけ、
手をかけながら、その個性を生かし、真っ直ぐに育てていきたい
ものです。「子は宝」と言われますが、ふるどのの子ども達は地域
(町)のかけがえのない財産であると、改めて感じました。

昨日は、県南中体連にあわせて総合文化部の生徒たちは
「校外学習(研修旅行)」を実施しました。
行先は、「郡山市立美術館」と「ふれあい科学館」でした。
自由時間の中で、生徒たちは駅周辺を散策したり、昼食を
食べたりしながら、楽しく研修を深めることができました。
この経験を各自の課題研究や美術作品作りに生かしてほしい
と思います。

県南中体連1日目、「チーム古中」は朝から元気です。
出発式で気合いを入れ、各部とも無事、出発しました。
午後からは雨模様の天気予報ですが、条件は同じです。
悔いの残らないよう、全力で戦ってほしいと思います。
保護者の皆様、熱い応援をよろしくお願いいたします。




昨日の午後は、来週の火曜日から始まる「県南中体連選手
壮行会」が行われました。【水泳競技は18日(水)】
各部とも気合いの入った決意表明が見られ、期待が高まり
ます。3年生にとっては最後の中体連となります。今までの
練習の成果を十分発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいと
思います。
「チーム古殿」、一丸となって戦ってきますので、保護者の
皆様の熱い声援をお願いいたします。




今日の午後は『高校説明会』を行い、3年生と希望する
保護者の皆様が参加しました。
生徒の希望などを考慮し、お忙しい中、5校のt担当の先生方
に来校いただき、入試制度の説明や各校の特色について紹介して
いただきました。
来週からは県南中体連を迎えますが、結果次第で受験へと
切り替わる生徒も出てきます。また、夏休み中に行われる高校
体験入学も6月~7月上旬には参加申し込みの締め切りとなります。
今日の説明を受け、卒業後の進路(受験)について、少しずつ
意識を高め、「なりたい自分になる」「行きたい高校に行く」ことが
できるよう、指導にあたりたいと思います。
<PS> 説明を終えた先生方からは、子ども達の様子について、
「元気があって良い。」「あいさつが良い。」「参加態度が素晴
らしい。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
3年生の皆さん、GOOD JOB!
