3校時目からは体育祭が行われました。
快晴の空の下、元気に各競技に取り組みました。










2年生、3年生はどの競技でも、去年を上回る結果でした。
特に最後の長縄では、大きく記録が伸びました。
1年生も初めての体育祭でしたが、一生懸命取り組んでいました。
4月に新学期がスタートし、忙しい1ヶ月でしたが、その間に培われたクラスの団結がよく現れた体育祭でした。
その団結力をぜひ、これからの学校生末に生かしてほしいと思います。
明日から4連休となります。
これまでの疲れを癒やしつつ、学習や部活動に一生懸命取り組んで、よい連休にしてください。
本日は新体力テストと体育祭の2つの行事が実施されます。
まずは体育館で新体力テストです。
反復横跳び、立ち幅跳び、立位体前屈、上体そらし、握力の測定を行います。


去年の記録更新を目指して、一生懸命取り組んでいました。
終了後は校庭へ移動して、体育祭が行われます。
本日は身体測定が行われました。
身長、体重、視力、聴力の各測定をクラスごとに実施しました。
一年間の成長を知る、よい機会となりました。
特に身長測定では、測定後にガッツポーズをする生徒の姿も見られました。

明日は体力テストと体育祭が行われます。
こちらも1年間の成長を見せてほしいと思います。
4時間目に各学年の結団式が行われました。
3年生は明日から2泊3日の修学旅行、1、2年生は24日(金)にそれぞれ学習旅行があります。

それぞれの学年で、日程の確認や旅行中の注意事項などについて、お話がありました。
体調などに十分気をつけて、楽しい旅行にしてほしいと思います。
それぞれの学年の日程については、各学年からのお知らせをご覧ください。
本日の6時間目に今年度最初の全校集会が開かれました。
今回は前期学級役員の任命と表彰が行われました。
表彰は先日行われた計算コンテストについてです。


今年度から学級役員は前後期の任命となります。
前期は中体連を始め、様々な行事があります。
学級役員の皆さんは学級をまとめ、よい学校生活が送れるようにがんばってください。
19日に第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
来週、修学旅行と学習旅行があるため、例年よりも1週間早い開催になります。
最初の授業参観は担任の授業です。





授業参観後、体育館で第1回PTA総会が開かれました。

PTA規約の改正など、重要な議題が話し合われました。
今年度より、これまでの地区役員や専門委員会が廃止されます。
今後のPTA活動も保護者のご協力をいただき、生徒数減少や時代の変化に即したものにしていきたいと考えております。
今後とも古殿中学校のPTA活動へのご協力をお願いします。
古殿中学校では、緊急時の速やかな連絡のため、保護者に連絡メールへの登録をお願いしています。
配布されたプリントを参考に、連絡メールへの登録をお願いします。
4月18日(木)にテストメールの発信を予定していますので、今週中の登録をお願いします。

新学期のスタートと全国交通安全運動期間に合わせて、古殿中学校でも交通安全教室が開かれました。


石川警察署古殿駐在所の警察官の方を講師に迎え、自転車の乗り方を中心にお話いただきました。
自転車で登校する生徒はあまり多くありませんが、家では乗る生徒が多いようです。
自転車は便利で手軽な乗り物ですが、乗り方を間違うと、被害者にも加害者にもなってしまう乗り物です。
今日の交通安全教室を忘れずに、安全に自転車に乗れるようにしてほしいと思います。
始業式の後、令和6年度の入学式が行われました。
記念すべき、50回目の入学式となります。
新入生は緊張しながらも、晴れ晴れとした表情で式に参加しました。





3年間の中学校生活がスタートしました。
入学したときの気持ちを忘れずに、勉強や行事、部活動に一生懸命取り組んでほしいと思います。
入学おめでとうございます。