出来事
転出・退職および転入のお知らせです!!
この度の年度末人事異動により、下記の職員が転出・退職および転入することになりました。
これまでの皆様のご交誼に深く感謝いたしますとともに、今後とも変わらぬご懇情を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
なお、転出・退職する先生に要件のある方は、事前にお知らせください。下記の時間以外は、不在となりますのでお知らせいたします。
・教諭 曲山 明美 3月26日(木)14:00~15:00(訂正しました)
・教諭 吉田 絢也 3月26日(木)9:00~11:00
・教諭 鈴木 聡太 3月26日(木)14:00~16:00
・主査 太田千代子 3月26日(木)9:00~11:00
・校長 相樂 正弘 3月26日(木)9:00~11:00
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業(休校)に伴うお知らせ(その3)
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業(休校)に伴うお知らせ(その3)
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業(休校)に伴うお知らせ(その2)
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業(休校)に伴うお知らせ(その2)
第45回卒業証書授与式を挙行いたしました!!
3月13日(金)、第45回卒業証書授与式を挙行いたしました!!
【卒業生入場】
【卒業証書授与】
【校長式辞】
お忙しい中、ご来賓の方々を代表し、古殿町長岡部光徳様、古殿町教育長矢吹伸一様のお二人にご臨席を賜りました。
今回の卒業式は、在校生の参加のない、特別な形での開催となりました。しかし、限られた時間の中で「最高の卒業式」をプレゼントしようと「式場作成」などの準備を行ってきました。
さて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうごさいます。先ほどの卒業証書の授与の場面では、今まで味わったことのない感情が湧き起こってきました。
これほど科学や医学が進歩した世の中においても、現在、世界全体が、想定外の「新型コロナウイルス」への対応に苦慮しています。どのような影響があり、私達はどう立ち向かったのかをしっかりと記憶にとどめてください。これからの社会は情報化が急速に進む一方、将来が見通しにくいとも言われています。
卒業生の皆さん。いよいよ自分の足で旅立つ時です。「あいさつ坂」「古殿中」で鍛えた心と体を基盤とし、これからの時代をたくましく生き抜くためのより広くより深い教養を身に付けてください。そして、想定外の事態が起きても、その解決のために活躍できる人になって欲しいと願っています。
結びに、ご臨席を賜りました古殿町長様・教育長様並びに保護者の皆様方の、本校教育に寄せられましたご理解と惜しみないご支援に対しまして、心より感謝を申し上げ式辞といたします。
【教育委員会はなむけの言葉(矢吹伸一教育長様)】
【卒業記念品授与〔教育委員会より(教育長様)・PTAより(校長)】
【来賓祝辞(岡部光徳町長様)】
【答辞】
【式歌「「蛍の光」(放映)】
【式歌「仰げば尊し」】
【校歌斉唱】
【卒業生合唱「旅立ちの日に」】
【卒業生退場】
明日は第45回卒業証書授与式です!!
明日(3月13日(金))は、第45回卒業証書授与式です。
式場作成の仕上げを全職員で行いました。明日が楽しみです。
一斉臨時休業(休校)中のお子さんの外出について
いつもお世話になっております。
一斉臨時休業(休校)中のお子さんの外出について、国より留意点の連絡がありましたのでお知らせいたします。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控える。
(2)規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにする。
(3)規則正しい生活を心がけ、学習する時間、遊ぶ時間のメリハリをつけ、昼夜逆転などしないように生活をする。
(4)不要な外出を避け、基本的には家で過ごす。保護者のいない友人宅などに集まるようなことはしない。
(5)気分転換などで外へ出る場合は、交通ルールを守り事故にあわないように気を付ける。
卒業式の式場作成を行いました!!
3月3日(火)の放課後の時間を利用して、卒業式の式場作成を行いました。
3月4日(水)からの臨時休業(休校)に伴い、3月12日に予定していた式場作成を前倒しして行いました。1,2年生は、卒業式に参列できないことから、式場作成で「感謝の気持ち」を伝えようと黙々と作業を行っていました。古中の生徒は働き者です。
【次の写真は3月4日の様子です】
調理員さん・栄養士さん・所長さん、1年間ありがとうございました!!
古殿中学校では、今日が最後の給食でした。給食センターから届けられる給食は、あったかでとてもおいしかったです。
今回、鮫川村学校給食センター所長の舟木さんより心温まるメッセージが届きましたので紹介をいたします。
【メッセージ】
今年度の中学3年生は、東目本大震災直後の4月に小学校へ入学し、原発事故の影響や物資の流通がままならない状況の中、おかずが1品(一汁一菜)での給食開始となりました。そして、この度の臨時休校により、本日をもって9年間の給食が終了することになってしまいました。
そのような中で、多くの先生方に支えられ、義務教育の9年間を過ごした子供たちは、きっと、強く、たくましく、やさしい大人に成長してくれるものと信じております。
今年度最後となる本日の給食は、給食センタースタッフ一同、心を込めて提供させていただきます。また、3年生の生徒のみで申し訳ございませんが、卒業お祝いのデザートを付けさせていただきました。味わって食べていただけると幸いです。新型コロナウイルスの一日も早い終息を祈るとともに、子供たちの未来が輝かしいものとなりますようお祈り申し上げます。
【3月3日(火):中学校卒業祝い献立】
ごはん、鶏のから揚げ、ひじきのサラダ
具だくさん汁、お祝いプリン、牛乳です。
【3年生には特別にプリンがついています】
【3年1組】
【3年2組】
1年間「ありがとうございました。ごちそうさまでした!!」
やっぱり給食はありがたいですね!!
明日からの休業の期間、子ども達が食事をしっかりとり、2020年度がスムーズにスタートできるよう、ご家庭の協力をお願いします。
古中だより『坂道』第16号を発行しました!!
古中だより『坂道』第16号を発行しました!!
第1回「卒業式全体練習」を行いました!!
2月25日(火)、第1回目の卒業式全体練習を行いました。
学年での練習を積んでいる3年生の態度は、実に凛々しいものでした。
3月13日(金)に第45回卒業証書授与式が開催されます。3年生にとっては義務教育修了となる晴れ舞台です。卒業の喜びを味わうとともに、今までお世話になった方々への感謝の気持ちを姿や歌声で届けて欲しいと思います。
【卒業証書授与】
【式歌】
子ども達の活躍は地域の喜び~古殿町体育賞顕彰式~
2月21日(金)、第44回古殿町体育賞顕彰式が開催されました。この顕彰式は、古殿町体育功労表彰規定により、地域社会体育の振興を図るため開催されるものです。古殿中学校からは、JOCジュニアオリンピックカップ第15回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会に出場した小平瑠衣さん、全日本少年軟式野球大会福島県大会で優勝した水野正現君、瀬谷光瑠君、そして、小学校6年生の時の第38回東北ブロックスポーツ少年団ミニバスケットボール交歓大会最優秀賞の穂積美咲さん、穂積美桜さん、大樂美朝さん、半澤玲愛さん、有賀花梨さんが表彰されました。とてもありがたいですね!!
新型コロナウイルス感染症対策及び注意について
新型コロナウイルス感染症対策及び注意について、2月20日(木)に古殿町教育委員会より指示があり、夕方6時に一斉メールで概要をお知らせしました。
本日、下記の保護者宛の文書を配布いたしますので、適切な対応をとられるよう、よろしくお願いします。
PTA役員会・専門委員会を開催しました!!
平成31年度・令和元年度のまとめとして、第2回PTA役員会・専門委員会が開催されました。お忙しい中、ご出席ありがとうございました。協議の結果、次年度も今年度と同様の活動を各委員会で実施していくとの確認がなされました。なお、教養委員会の名称についての意見が寄せられたため、本部役員会で協議することとなりました。その結果につきましては、新年度の総会の折に、説明がなされる予定です。令和2年度の総会は、4月24日(金)に予定しております。授業参観も併せて実施いたしますのでご来校ください。
学校保健委員会を開催しました!!
学校医、健康管理センター、教育委員会、教養委員長等の方々をお迎えして「古殿中学校学校保健委員会」が開催されました。生徒の身体の状態・健康課題や学校での保健活動についてぞれぞれの立場からご意見をいただきました。次年度の保健活動へ活かしていきたいと思います。
第2回放課後学習会の最終日です!!
今年度二度目の放課後学習会を開催していただきました。
放課後学習会は町教育委員会主催により、3年生の学力向上・進路希望の実現に資するために、平成28年度より開催されています。第1回放課後学習会は、9月から10月にかけて実施しました。
今回の放課後学習会は、2月5日(水)から2月20日(木)の期間に、3年生を対象に、入試の直前の対策として行われるものです。教科は、数学・英語の2教科で、それぞれ基礎コース・応用コースに分かれ、数学が各6回、英語が各4回の学習会が行われました。
この学習会も、本日、2月20日(木)が最終日となりました。学習した問題は、入試の直前対策としての過去問でした。
県立高校前期選抜試験が2週間後に行われます。普段の授業を大切にするとともに、放課後学習会の内容の復習を行い、進路希望の実現につなげてほしいと思います。
【2月20日(木)数学の学習】
調理員さん・栄養士さんありがとうございました!!
やっぱり給食はありがたいですね。
本日(2月20日(木)の献立は、古殿中学校の3年生のリクエストによるものです。
【2月20日(木)の献立】
きな粉あげパン、ぶた肉のしょうが焼き、バンバンジーサラダ
コンソメスープ、牛乳、アップルシャーベットです。
3年生が給食を食べるのは、あと12回となりました。給食センターからとどけられる給食は、あったかでとてもおいしかったです。
これまで、ありがとうございました。
【3年1組】
【3年2組】
ごちそうさまでした。
古中だより『坂道』第15号を発行しました!!
古中だより『坂道』第15号を発行しました!!
生徒会総会が開催されました!!
2月14日(金)令和元年度生徒会総会が開催されました。
よりよい学校生活を送り、古中の伝統を守り・発展させるために何をすべきか真剣な討議が行われました。
【生徒会会長あいさつ】
【議長団選出】
【代表者質問】
【規律委員会の反省】
【学習委員会の反省】
【会計報告】
【議事録の報告】
「伝統は私たちが発展させる」という意気込みが感じられる総会となりました。
これからが楽しみです。
生徒会総会終了後の全校集会の中で、各種の表彰を行いました。
【生徒総会における校長あいさつ】
はじめにお礼を述べたいと思います。
様々なテストや部活動を行いながらも、今回の生徒会要項の作成並びに準備を行った、新生徒会長の瀬谷澪音をはじめとする役員の皆さん、ご苦労様でした。
これから三つのことを話したいと思います。
一つ目は、感心したことです。
どの質問も、古中全体のことを考え・改善するための質問・提案がなされていました。「電子機器の使い方」などは、とても大切な案件であると考えています。
二つ目は、古中の三つの伝統・誇りについてです。
① あいさつ坂でのあいさつの姿
② 押しボタン式の信号機のボタンの押し方
③ 横断歩道を渡るときに、止まってくれた車にお辞儀ができる。さらには、運転手に聞こえるように「ありがとうございます」が言える人がいる。
これらの行為には「お礼の意味だけでなく事故を起こさないでください」という、運転手への思いやりの気持ちが込められていると思っています。忘れてはならない、平成25年5月7日の悲劇を繰り返さないでほしいという願いが込められているとも思いました。卒業生が巣立ち先生方が転勤したとしても、この思いをつないでいってほしいと願っています。
三つ目は、新たな生徒会に期待することです。
それは、「古殿町の活性化のために中学生が協力をする」ということです。11月には、3年生が中学生議会に大人が感心させられる提案をしました。12月には、中学2年生が古殿町水泳大会に積極的に参加・協力しました。これからの時代は、学校での学びを地域社会で生かすことが求められています。それは「あいさつの古中」を地域社会から評価していただく機会ともなります。ぜひ、そのリーダーシップを発揮する生徒会であってほしいと願っています。
さて、朝や帰りの短学活には、3年生の歌声が響いてきます。卒業式まで、二十日となりました。頼もしい3年生と過ごす時間の少なくなっていきます。これからの討議の中で、これなら大丈夫・古殿中学校は2年生、1年生にまかせられると思ってもらえるような討議が展開されることを期待します。
第2回放課後学習会を開催していただいています!!
今年度二度目の放課後学習会を開催していただいています。
放課後学習会は町教育委員会主催により、3年生の学力向上・進路希望の実現に資するために、平成28年度より開催されています。第1回放課後学習会は、9月から10月にかけて実施しました。
今回の放課後学習会は、2月5日(水)から2月20日(木)の期間に、3年生を対象に、入試の直前の対策として行われるものです。教科は、数学・英語の2教科で、それぞれ基礎コース・応用コースに分かれ、数学が各6回、英語が各4回の学習会が行われます。
普段の授業を大切にするとともに、この機会を上手く活用し、進路希望の実現につなげてほしいと思います。
【2月13日(木)数学の学習】
第2回放課後学習会を開催していただいています!!
今年度二度目の放課後学習会を開催していただいています。
放課後学習会は町教育委員会主催により、3年生の学力向上・進路希望の実現に資するために、平成28年度より開催されています。第1回放課後学習会は、9月から10月にかけて実施しました。
今回の放課後学習会は、2月5日(水)から2月20日(木)の期間に、3年生を対象に、入試の直前の対策として行われるものです。教科は、数学・英語の2教科で、それぞれ基礎コース・応用コースに分かれ、数学が各6回、英語が各4回の学習会が行われます。
普段の授業を大切にするとともに、この機会を上手く活用し、進路希望の実現につなげてほしいと思います。
【2月5日(水)英語の学習】
【2月6日(木)数学の学習】
〒963-8304
福島県石川郡古殿町
大字松川字横川462番地
TEL 0247-53-3135
FAX 0247-53-3136