古中ブログ 出来事

第70回福島県下小・中学校音楽祭(合唱)

2016年9月1日 13時53分

 矢吹町文化センターにて「第70回福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱)」が開催されました。多くの保護者の方も応援に駆けつけていただきありがとうございました。古殿中学校は10時20分からの7番目の発表でした。課題曲「-結-」(作詞:miwa 編曲:佐藤賢太郎)自由曲「ここから始まる」(作詞:みなづきみのり 作曲:北川昇)の2曲の発表となりました。回を重ねるごとに発声や表現力が豊かになり、発表を終えた生徒の表情を見ると満足感で一杯の様子でした。



夏休みの自主学習ノート

2016年8月31日 18時11分

 夏休み中に取り組んだ自主学習ノートが生徒昇降口の廊下に展示されています。各学年で提出されたノートの中から、特に「まとめ方の工夫」や「努力の様子」等がうかがえるものを「金紙」を貼って展示してあります。がんばった生徒を讃えるとともに、他の生徒達の手本となって更に古殿中学校の自主学習の取り組みが充実することを期待しています。



再生可能エネルギー教育推進事業

2016年8月31日 18時06分

 平成28年度、古殿中は県教育委員会から「先駆けの地における再生可能エネルギー教育推進事業」の推進校に指定されています。取組みの様子については、トップページメニュー(画面左上)「再生可能エネルギー」に記載してありますので、ぜひ、ご覧になってください。

8月30日(火)臨時休校

2016年8月29日 13時34分

 大型の台風10号の接近に備え、古殿町の小中学校は明日8月30日(火)臨時休校となります。

TBC・TUFこども音楽コンクール

2016年8月27日 18時00分

 喜多方プラザ文化センターで「TBC・TUFこども音楽コンクール」会津地区大会が行われました。古殿中は「ここからはじまる」の曲を披露しました。回を重ねるごとに表現豊かな合唱になってきています。

卒業アルバム撮影

2016年8月26日 15時39分

 卒業アルバムの写真撮影が行われました。縁の下の力持ちとして選手壮行会でがんばって応援をしてくれている「応援団」の撮影の様子です。日頃からお世話になっている吉田写真館さんのアドバスのもと一生の記念となる良い一枚を撮影することができました。

生徒会専門委員会

2016年8月26日 15時33分

 第2回生徒会専門委員会が行われました。一学期の反省をもとに、二学期の重点目標や活動内容について話し合いがなされました。古殿中学校の生徒会は3年生が中心となって「自主自立」の良き伝統を継承しています。

リオデジャネイロオリンピック 出場報告会

2016年8月26日 09時48分

 リオデジャネイロオリンピック自転車競技(オムニア)に出場した窪木一茂選手の出場報告会が公民館で行われました。「町民(古殿中学生も含めた)の方の応援が励みになった。」「2020年の東京オリンピックに向けがんばりたい」とのお話がありました。古中生が寄せ書きをした日の丸も競技会場で窪木選手をしっかり応援してくれたようです。

英語弁論大会・合唱県大会に向けて

2016年8月25日 12時49分

 始業式終了後、「地区英語弁論大会」(8月30日)、「県下小中学校音楽祭 県大会」(9月1日)へ向けて全校生徒への弁論と合唱の披露がありました。英語弁論は夏休み期間を利用して英語科やALTの先生の指導のもと表現力を高めてきました。合唱は石川郡の代表として県大会へ臨みます。「がんばれ 古中!!!」



2学期始業式・各種表彰

2016年8月25日 11時30分

 楽しかった夏休みも終了し、本日2学期の始業式を迎えました。休業中は中体連の県大会、東北大会、石川地区音楽祭、新人チームでの部活動、駅伝の朝練、宿題の取組み、受験勉強などさまざまな活動があり、充実した長期休業となったようです。始業式では各学年の代表生徒が2学期の抱負を立派に述べてくれました。また、各種大会の表彰も行われました。


「各学年代表生徒による2学期の抱負」立派な発表でした。


「各種表彰」多くの生徒ががんばりました。