Lesson7の紹介です。
2018年11月1日 12時45分最終日の後半の研修はグループ1とグループ2の内容を交換して行いました。
【Culture&Manners】
グループ1が研修を行いました。
【Cooking Scones】
グループ2が研修を行いました。
最終日の後半の研修はグループ1とグループ2の内容を交換して行いました。
【Culture&Manners】
グループ1が研修を行いました。
【Cooking Scones】
グループ2が研修を行いました。
かブリティッシュヒルズ研修3日目(最終日)は、午前中に Cooking SconesとCulture&Mannersを2つのグループに分かれて交互に学習を行いました。
【Cooking Scones の様子】
講師の英語による説明を受けながら、イギリスの伝統的なお菓子であるスコーンを作ります。
グループ2が先に行いました。
【Culture&Mannersの様子】
挨拶の仕方やボディーランゲージなど、日本と海外の文化、習慣の違いを学ぶことを通して、異文化を感じ取ることができるレッスンです。
グループ1が先に行いました。
ブリティッシュヒルズ研修も最終日となりました。
【朝食の様子です】
しっかり食べ、最後の研修をがんばります。
ブリティッシュヒルズ研修2日目の締めくくりの講座は、テーブルマナーです。
午後5時45分から午後8時までの時間にじっくりと教えていただきました。
① Table Manners in Japanese
イギリス式のテーブルマナーの解説をしていただきました。
② Course dinner
ごちそうさまでした。
ブリティッシュヒルズ研修2日目
Lesson 5(90分)
午後の最初の研修は、Gel Candle-making です。 2つのグループに分かれて、キャンドル作りを行いました。説明は、すべて英語で行われました。
カラフルなキャンドルが出来上がりました。
ブリティッシュヒルズ研修2日目の昼食の様子です。
ブリティッシュヒルズ研修2日目
Lesson 4(90分)
Fun with Languageの研修を2つのグループに分かれて行いました。
グループ1の活動の様子です。
辞書を使って単語を一生懸命調べていました。
グループ2の活動の様子です。
イラストで単語を伝えています。
ジェスチャーで単語を伝えています。
どのグループも笑顔がはじけていました。
ブリティッシュヒルズ研修2日目
Lesson 3(90分)
グループ1は、体育館でクリケットを教えていただきました。説明は、すべて英語で行われました。
ルールがわかってくるとあまりの楽しさに笑顔がはじけていました。
グループ2は、Talk about Yourselfの研修を行いました。
古殿町教育委員会の計らいで、1年生が2泊3日のブリティッシュヒルズ研修に参加させていただいています。この事業の目的は、国際理解学習の一環として、「英国の文化や歴史などの見聞を広めること」、「日頃の英語学習を生かし英会話に積極的に取り組む姿勢を育むこと」などです。
11月1日までその研修の様子を発信いたしますのでご覧ください。
【2日目(10月31日)朝食の様子です】
宿泊棟から朝食会場に向かいました。
今朝は、小雨の天気です。
みんな元気です。
ごちそうさまでした。
今日の研修も頑張ります。
夕食の様子です。
みんな元気です。
明日の研修のためにしっかりいただきました。
ごちそうさまでした。