修学旅行結団式
2017年4月10日 16時42分 修学旅行に向けた結団式が行われました。今まで班別自主研修の計画や実行委員を中心に旅行中の決まり事などを話し合い、準備を進めてきました。2泊3日の旅行が事故無く、思い出深いものとなるようみんなで協力して行動してほしいと思います。
修学旅行に向けた結団式が行われました。今まで班別自主研修の計画や実行委員を中心に旅行中の決まり事などを話し合い、準備を進めてきました。2泊3日の旅行が事故無く、思い出深いものとなるようみんなで協力して行動してほしいと思います。
生徒会主催のオリエンテーションが実施されました。生徒会本部を中心に在校生が心を込めてを運営してくれました。新入生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。がんばってください。
生徒会長あいさつ
「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ古殿中学校へ。私たち2・3年生は皆さんの入学を心から歓迎いたします。今日は、新入生オリエンテーションです。このオリエンテーションは、新入生にとって様々な体験がある中学校生活を楽しく、かつ充実したものにできるようにするためのものです。まず、中学校生活には今までにない部活動や専門委員会など、たくさんの活動があります。今までの小学校で経験してきた力を十分に発揮してください。中学校生活には楽しいことが待っています。・・・・。そして一日も早く学校生活に慣れ、ともに楽しく、充実したものとしていきましょう。最後に、皆さんの中学校生活がより良いものになるよう心から期待して、生徒会長の言葉をいたします。」
(野球部の紹介)
(ソフトボール部の紹介)
(バスケットボール部の紹介)
(卓球部の紹介)
(剣道部の紹介)
(柔道部の紹介)
(美術部の紹介)
(応援団の披露)
古殿町の駐在所の方をお迎えして、交通教室が行われました。登下校時も含め、歩行中や自転車利用時には安全確認を十分にして事故にあわないようにしてください。
(駐在所の方の講話)
天候にも恵まれた本日、平成29年度の入学式が行われました。3月に古殿小学校を卒業した47名の生徒が入学を許可され、古殿中学校の一員となりました。先輩からの歓迎の言葉にあったように、これからの学校生活をがんばってください。
(生徒会役員の校旗を先導に新入生が入場しました。)
(新一年生、返事も態度も立派でした。)
(新入生誓いの言葉、これからの活躍が期待されます。)
明日の入学式の準備が行われました。さすが古中生!、てきぱきと自分で仕事を見つけて取り組んでくれました。明日はかわいい後輩、47名が入学してきます。
(玄関もピカピカに掃除してくれました。)
(校皇室も隅々まで丁寧に作業してくれました。)
(式場作成、卒業式での経験が活きました。)
(みんなでてきぱきと作業ができました。)
本日、平成29年度の人事異動にともなう着任式が行われました。古殿中に新しい先生方をお迎えすることができました。いよいよ新しい年度がはじまります。みんなでがんばっていきましょう。
【着任された先生方】
山田淳市教頭先生(数学科)
吉田絢也先生(保健体育科)
鈴木聡太先生(理科)
渡邊 蓮先生(社会科)
吉田忠夫先生(英語科)
よろしくお願いします。
山々の雑木もうっすらと赤みがかかり、芽吹きの季節を感じます。いよいよ弥生の月、3月も明日で終了となります。平成29年度の人事異動にともない、古殿中学校からは5名の先生方が転出となりました。離任式には多くの卒業生も集まってくれました。ぞれぞれの場所でご活躍されることをお祈りいたしております。
(生徒のお礼の言葉)
(お見送り)
(本当にお世話になりました。)
平成28年度も本日の修了式をもって終了となります。大きな事故もなく元気に登校してきてくれたことをうれしく思います。それぞれの生徒がそれぞれの場所で活躍し、大きく成長できた1年間だったと思います。4月には進級、かわいい後輩が入学してきます。平成29年度もがんばりましょう!
(1年生の代表生徒に修了証を渡しました。)
(2年生の代表生徒に終了証を渡しました。)
(1年生 代表の3学期の反省)
(2年生代表の3学期の反省)
修了式の時間を利用して、卓球部と女子バスケットボール部の表彰式が行われました。これからも文武両道でがんばってください。
(平石・横山杯卓球選手権大会 1年女子シングルの表彰)
(平石・横山杯卓球選手権大会 1年男子シングルの表彰)
(第5回 IWAKI Spa Resort Hawaianns
Cap 女子の部 第2位の表彰)
(第5回 IWAKI Spa Resort Hawaianns
Cap 女子の部 第2位の表彰)
グラントトマト株式会社様及び株式会社東邦銀行様より、古殿町のこども園、小学校、中学校での教育の充実のため、寄附があり、その寄贈式が21日(火)に町役場で執り行なわれました。中学校では、授業や行事で使用する「プロジェクター」をいただくこととなりました。大切に活用させていただきます。ありがとうございました。