明日は第45回卒業証書授与式です!!
2020年3月12日 14時09分明日(3月13日(金))は、第45回卒業証書授与式です。
式場作成の仕上げを全職員で行いました。明日が楽しみです。
明日(3月13日(金))は、第45回卒業証書授与式です。
式場作成の仕上げを全職員で行いました。明日が楽しみです。
いつもお世話になっております。
一斉臨時休業(休校)中のお子さんの外出について、国より留意点の連絡がありましたのでお知らせいたします。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控える。
(2)規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにする。
(3)規則正しい生活を心がけ、学習する時間、遊ぶ時間のメリハリをつけ、昼夜逆転などしないように生活をする。
(4)不要な外出を避け、基本的には家で過ごす。保護者のいない友人宅などに集まるようなことはしない。
(5)気分転換などで外へ出る場合は、交通ルールを守り事故にあわないように気を付ける。
3月3日(火)の放課後の時間を利用して、卒業式の式場作成を行いました。
3月4日(水)からの臨時休業(休校)に伴い、3月12日に予定していた式場作成を前倒しして行いました。1,2年生は、卒業式に参列できないことから、式場作成で「感謝の気持ち」を伝えようと黙々と作業を行っていました。古中の生徒は働き者です。
【次の写真は3月4日の様子です】
古殿中学校では、今日が最後の給食でした。給食センターから届けられる給食は、あったかでとてもおいしかったです。
今回、鮫川村学校給食センター所長の舟木さんより心温まるメッセージが届きましたので紹介をいたします。
【メッセージ】
今年度の中学3年生は、東目本大震災直後の4月に小学校へ入学し、原発事故の影響や物資の流通がままならない状況の中、おかずが1品(一汁一菜)での給食開始となりました。そして、この度の臨時休校により、本日をもって9年間の給食が終了することになってしまいました。
そのような中で、多くの先生方に支えられ、義務教育の9年間を過ごした子供たちは、きっと、強く、たくましく、やさしい大人に成長してくれるものと信じております。
今年度最後となる本日の給食は、給食センタースタッフ一同、心を込めて提供させていただきます。また、3年生の生徒のみで申し訳ございませんが、卒業お祝いのデザートを付けさせていただきました。味わって食べていただけると幸いです。新型コロナウイルスの一日も早い終息を祈るとともに、子供たちの未来が輝かしいものとなりますようお祈り申し上げます。
【3月3日(火):中学校卒業祝い献立】
ごはん、鶏のから揚げ、ひじきのサラダ
具だくさん汁、お祝いプリン、牛乳です。
【3年生には特別にプリンがついています】
【3年1組】
【3年2組】
1年間「ありがとうございました。ごちそうさまでした!!」
やっぱり給食はありがたいですね!!
明日からの休業の期間、子ども達が食事をしっかりとり、2020年度がスムーズにスタートできるよう、ご家庭の協力をお願いします。
2月25日(火)、第1回目の卒業式全体練習を行いました。
学年での練習を積んでいる3年生の態度は、実に凛々しいものでした。
3月13日(金)に第45回卒業証書授与式が開催されます。3年生にとっては義務教育修了となる晴れ舞台です。卒業の喜びを味わうとともに、今までお世話になった方々への感謝の気持ちを姿や歌声で届けて欲しいと思います。
【卒業証書授与】
【式歌】
2月21日(金)、第44回古殿町体育賞顕彰式が開催されました。この顕彰式は、古殿町体育功労表彰規定により、地域社会体育の振興を図るため開催されるものです。古殿中学校からは、JOCジュニアオリンピックカップ第15回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会に出場した小平瑠衣さん、全日本少年軟式野球大会福島県大会で優勝した水野正現君、瀬谷光瑠君、そして、小学校6年生の時の第38回東北ブロックスポーツ少年団ミニバスケットボール交歓大会最優秀賞の穂積美咲さん、穂積美桜さん、大樂美朝さん、半澤玲愛さん、有賀花梨さんが表彰されました。とてもありがたいですね!!
新型コロナウイルス感染症対策及び注意について、2月20日(木)に古殿町教育委員会より指示があり、夕方6時に一斉メールで概要をお知らせしました。
本日、下記の保護者宛の文書を配布いたしますので、適切な対応をとられるよう、よろしくお願いします。
平成31年度・令和元年度のまとめとして、第2回PTA役員会・専門委員会が開催されました。お忙しい中、ご出席ありがとうございました。協議の結果、次年度も今年度と同様の活動を各委員会で実施していくとの確認がなされました。なお、教養委員会の名称についての意見が寄せられたため、本部役員会で協議することとなりました。その結果につきましては、新年度の総会の折に、説明がなされる予定です。令和2年度の総会は、4月24日(金)に予定しております。授業参観も併せて実施いたしますのでご来校ください。
学校医、健康管理センター、教育委員会、教養委員長等の方々をお迎えして「古殿中学校学校保健委員会」が開催されました。生徒の身体の状態・健康課題や学校での保健活動についてぞれぞれの立場からご意見をいただきました。次年度の保健活動へ活かしていきたいと思います。