【1年生】夕食後の活動(1日目)
2020年10月28日 08時48分1日目の夕食後の活動です。
折り紙で英語を勉強しました。
映像を見て間違い探しをしました。
1日目の夕食後の活動です。
折り紙で英語を勉強しました。
映像を見て間違い探しをしました。
1日目の夕食の様子です。
夕食会場はハロウィーンの装飾がしてありました。
夕食も豪華でした。
本日最後の講座、16時からのレッスン2です。
レッスン2は「All about me(自分について)」で、自己紹介をしながら、お互いのことをわかり合い、英語を使うことへの自信をつけるレッスンです。
男子宿泊棟です。
女子宿泊棟です。
各グループで課題解決を行っています。
午後からさっそく、レッスン1「サバイバルイングリッシュ」が始まりました。
ブリティッシュヒルズでの初めての食事、昼食を食べます。
とてもおいしそうです。
目の前には透明プラスチック板がしっかり置かれています。
ブリティッシュヒルズ3日間の自分の部屋の鍵を受け取っています。
10月27日(火)午前8時15分から古殿町勤労者体育館前駐車場で出発式を行いました。
実行委員長小針くんや校長先生、古殿町教育委員会教育長様のお話の後、加藤くんの元気な出発のあいさつで出発しました。
途中、白河市の南湖公園で休憩をとり、午前11時前に天栄村にあるブリティッシュヒルズに到着しました。
10月23日(金)の3・4校時目、石川消防署古殿分署の方を講師にお招きし、2年生がAEDの使い方や心肺蘇生の方法を学びました。生徒たちの目の前で胸部圧迫や人口呼吸を実践していただきました。生徒たちのほとんどは心肺蘇生法について学ぶのが初めてだったようです。みな集中して心肺蘇生のやり方やAEDの使い方を学ぶことができました。