生徒会役員選挙へ向けて
2020年11月27日 16時43分11月25日(水)より、生徒会役員選挙へ向けた選挙運動がはじまっています。候補者たちは朝のあいさつ運動に合わせて選挙運動に臨んでいます。
今回の生徒会役員選挙は庶務の役職で選挙戦・決戦投票になります。(会長・副会長は信任投票)貴重な一票を勝ち取るべく、自分の思いを一生懸命訴え、有意義な活動にしてほしいと思います。
11月25日(水)より、生徒会役員選挙へ向けた選挙運動がはじまっています。候補者たちは朝のあいさつ運動に合わせて選挙運動に臨んでいます。
今回の生徒会役員選挙は庶務の役職で選挙戦・決戦投票になります。(会長・副会長は信任投票)貴重な一票を勝ち取るべく、自分の思いを一生懸命訴え、有意義な活動にしてほしいと思います。
11月18日(水)、2年生を対象に子育て教室がありました。
人形を使って赤ちゃんの世話をしてみたり、実際にミルクを作ったりしてみたほか、ジャケットを着て妊婦の体験等もしました。
妊婦さんの日常生活の大変さを理解できました。また、かつては自分も同じようにしてもらっていた赤ちゃんのお世話を体験し、お父さんお母さんの苦労をよく知ることができたようです。
11月11日(水)、薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の先生を講師にお招きして、薬物の恐ろしさや薬物からの身の守り方などを学習しました。生徒たちは、中学生でも薬物を使用する実態があるということに驚いていました。絶対に薬物を使用してはいけないことを覚えていてほしいと思います。
ブリティッシュヒルズ研修最後の食事です。
この後、予定では14時ごろ現地を出発し、帰路につきます。
グループ1と2は、英語を使うゲームです。ジェスチャーゲームやビンゴなどをしています。
グループ1
グループ2
グループ3はジェルキャンドル作りです。
この後、昼食を食べ、14:00にこちらを出発する予定です。
グループ1はジェルキャンドル作りです。
グループ2と3は別々の教室で、科学者になってグレッグを救うチャレンジ問題を班で協力して解く活動を行なっています。
グループ2
グループ3
3日目の朝食です。
朝食後は8:50までに各自チェックアウトをします。
9:00からレッスン6が始まる予定です。
2日目夕食(コースディナー)の様子です。
テーブルマナーを守って美味しくいただきました。
班長会の様子です。
1年生のレッスン5の様子です。
グループ1は、科学者になってグレッグを救うチャレンジ問題を班で協力して解く活動です。
グループ2は、文化とマナーについて学んでいます。
グループ3は、クリケット体験です。
レッスン5終了後は、18時からテーブルマナー講座&夕食です。
2年生は、「ほるる」施設内を見学しました。
薄暗い中、リアルに再現された石炭採掘の様子をみんなまじまじと見ていました。
その後、15時過ぎに「ほるる」を出発し、16時頃に町勤労者体育館前に到着予定です。