古中ブログ 出来事

岡部縫製様より生徒全員に手作りマスクを2枚ずついただきました

2020年4月6日 17時51分

岡部縫製様より生徒全員に手作りマスクを2枚ずつ寄贈していただきました。

学校が再開され、新型コロナウィルス対策でマスクが必需品にもかかわらず、マスクが手に入らない現状で、とても貴重な寄贈をしていていただきました。

しっかりした生地で作られており、何回洗濯しても繰り返し使えます。

岡部縫製の社長様をはじめ、社員の皆様、本当にありがとうございました。

 

入学おめでとう!

2020年4月6日 16時12分

新入生のみなさん、古殿中学校へのご入学おめでとうございます!
教職員、在校生一同、皆さんの入学を心より歓迎します。
式場への入場は堂々とした姿で、頼もしく感じました。
また、学級担任の呼名に対し、一人ひとり元気に返事をすることができました。
一日も早く古殿中学校に慣れて、様々な方面での活躍を期待しています。

        【式場への入場】                     【学級担任の呼名後、起立】

 

4月3日に入学式の準備をしました

2020年4月6日 16時03分

4月3日に、着任式の後で、新2・3年生が入学式の準備をしました。
新型コロナウィルス感染症対策のため、どの座席も通常より間隔をあけて配置しました。

とても機敏に動き、働き者の頼もしい先輩たちです。
新入生たちも喜んでくれるでしょう。

4月3日に着任式を行いました

2020年4月6日 15時58分

新型コロナウィルス感染症対策のため、4月3日の着任式は校内放送で行いました。新2・3年生は、各教室で転入教職員のあいさつを聞きました。
お互い、顔が見えないのは、とても不自然でした。

 

4月1日よりお世話になります

2020年4月6日 15時40分

4月1日より古殿中学校でお世話になります

この度の人事異動により、4月1日から古殿中学校で次の4名が転入・採用となりました。
 校長  吉田 和夫  玉川村立須釜中学校より
 教諭  齋藤  守   福島市立野田中学校より
 教諭  沼田 長朗  白河市立東中学校より(新採用)
 主査  村澤 美沙  矢吹町立矢吹小学校より
古殿中生のために、尽力していきます。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
写真は、向かって右から、吉田、齋藤、沼田、村澤です。

転出・退職および転入のお知らせです!!

2020年3月24日 16時50分

この度の年度末人事異動により、下記の職員が転出・退職および転入することになりました。

これまでの皆様のご交誼に深く感謝いたしますとともに、今後とも変わらぬご懇情を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

なお、転出・退職する先生に要件のある方は、事前にお知らせください。下記の時間以外は、不在となりますのでお知らせいたします。

・教諭 曲山 明美 3月26日(木)14:00~15:00(訂正しました)

・教諭 吉田 絢也 3月26日(木)9:00~11:00

・教諭 鈴木 聡太    3月26日(木)14:00~16:00

・主査 太田千代子 3月26日(木)9:00~11:00

・校長 相樂 正弘 3月26日(木)9:00~11:00 

 

第45回卒業証書授与式を挙行いたしました!!

2020年3月16日 07時20分

3月13日(金)、第45回卒業証書授与式を挙行いたしました!!

【卒業生入場】

 

 

【卒業証書授与】

 

【校長式辞】
 お忙しい中、ご来賓の方々を代表し、古殿町長岡部光徳様、古殿町教育長矢吹伸一様のお二人にご臨席を賜りました。

  今回の卒業式は、在校生の参加のない、特別な形での開催となりました。しかし、限られた時間の中で「最高の卒業式」をプレゼントしようと「式場作成」などの準備を行ってきました。
 さて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうごさいます。先ほどの卒業証書の授与の場面では、今まで味わったことのない感情が湧き起こってきました。
 これほど科学や医学が進歩した世の中においても、現在、世界全体が、想定外の「新型コロナウイルス」への対応に苦慮しています。どのような影響があり、私達はどう立ち向かったのかをしっかりと記憶にとどめてください。これからの社会は情報化が急速に進む一方、将来が見通しにくいとも言われています。
  卒業生の皆さん。いよいよ自分の足で旅立つ時です。「あいさつ坂」「古殿中」で鍛えた心と体を基盤とし、これからの時代をたくましく生き抜くためのより広くより深い教養を身に付けてください。そして、想定外の事態が起きても、その解決のために活躍できる人になって欲しいと願っています。
 結びに、ご臨席を賜りました古殿町長様・教育長様並びに保護者の皆様方の、本校教育に寄せられましたご理解と惜しみないご支援に対しまして、心より感謝を申し上げ式辞といたします。

【教育委員会はなむけの言葉(矢吹伸一教育長様)】

 
【卒業記念品授与〔教育委員会より(教育長様)・PTAより(校長)】

 

【来賓祝辞(岡部光徳町長様)】

 

【答辞】

 

【式歌「「蛍の光」(放映)】

 
【式歌「仰げば尊し」】

 

【校歌斉唱】

 

【卒業生合唱「旅立ちの日に」】

 

【卒業生退場】