学校保健委員会
2018年2月22日 17時19分 学校医、健康管理センター、教育委員会、PTA会長、教養委員長等の方々をお迎えして「古殿中学校学校保健委員会」が開催されました。生徒の身体の状態や学校での保健活動についてぞれぞれの立場からご意見をいただきました。次年度の保健活動へ活かしていきたいと思います。
(お忙しい中、ありがとうございました。)
学校医、健康管理センター、教育委員会、PTA会長、教養委員長等の方々をお迎えして「古殿中学校学校保健委員会」が開催されました。生徒の身体の状態や学校での保健活動についてぞれぞれの立場からご意見をいただきました。次年度の保健活動へ活かしていきたいと思います。
(お忙しい中、ありがとうございました。)
卒業式まで後20日あまりとなりました。日差しにも春の訪れが感じられ、福寿草も開花しました。3月の行事予定をアップしました。詳細は各学年便りをご覧になってください。
3月13日(火)の第43回卒業証書授与式に向けての練習が3学年で進められています。担任の先生の呼名に気持ちを込めて返事ができていました。当日は先輩として凛とした姿で式に臨んでほしいと思います。本番が楽しみです。
期末テストの初日、1校時 理科、2校時 数学、3校時 国語の教科の試験が実施されました。「学力は自分を変える力」、明日は英語、社会、技家保体のテストです。最後の最後まで最善を尽くしてください。
(数学のテスト、図形の問題に取り組みました。うまく補助線は引けたかな?)
2月15日(木)、16日(金)に1,2年生で学年末テストが実施されます。その為、昨日より部活動が中止となっています。時間を有効に使って勉強をがんばってください。寒い日が続いています。くれぐれも、お風呂に入ってから勉強して、風邪を引いたりするようなことがないよう、体調管理にも注意してください。
放課後の時間を利用して漢字検定試験が行われました。今回は7級から準2級まで計38名の生徒が問題に臨みました。多くの皆さんが合格できることを期待しています。また、今回は受験しなかった皆さんもどんどんチャレンジしてください。
(落ち着いて問題に取り組んでください。)
保護者の皆様には学校よりメール(登録された保護者の方)でお知らせいたしましたとおり、明日はおにぎり持参の日となっております。よろしくお願いします。
町の保健師さんをお迎えして1学年で「思春期講座」を行いました。正しい知識を身につけ、男女が互いに協力しながら生活できるようにしてください。
明日、2月1日は福島県立高等学校Ⅰ期選抜の試験日です。古殿中からも多くの生徒が受験をします。郡山方面、白河方面、いわき方面と受験地が多岐に渡りますが、余裕をもって移動し、全力を尽くしてほしいと思います。
2月末に行われる生徒会総会に向けて、各専門委員会が開催されました。1年間の活動の反省と改善点等、今までの取り組みについて振り返りました。生徒会本部役員も後輩に引き継がれました。古中の伝統を守り、新たな伝統をつくってください。
(新生徒会本部役員での協議、新たな試みへ挑戦!)
(3年生にとっては最後の専門委員会となりました。)