ブログ

トピック2023

離任式

3月28日(木) 本日、離任式を行いました。今年度末で、退職、転出する4名の先生方とお別れしました。退職・転職者の紹介の後、お一人ずつお話をいただきました。代表児童によるお別れの言葉、花束贈呈、校歌斉唱と続きました。子どもたちは元気に登校し、先生方とのお別れを惜しんでいました。しっかりとした姿で式に臨む姿、とても立派でした。

0

令和5年度卒業証書授与式

3月22日(金) 令和5年度卒業証書授与式を行いました。卒業生と保護者、来賓の皆様、在校生の3年生、4年生、5年生が体育館で、1年生と2年生は、教室でリモートで参加しました。6年生の今年度の学年通信のタイトルは、「KISEKI★41人の軌跡★」でした。夢や目標に向かって、個人のよさ、学年のよさを生かしながら、1人1人が成長の足跡をしっかりと残せた6年間だったと思います。やさしい笑顔、いつも元気で、みんなで力を合わせて取り組む姿、そして下級生に優しく接する姿は、古殿小学校のよきお手本でした。古殿小学校で培った力をもとに、さらに自己の能力を高めていってほしいと思います。

0

修了証授与式

3月21日(木) 令和5年度修了証授与式を行いました。1年生から5年生までの児童が体育館で式に臨みました。校長より5年生の代表児童に修了証を渡しました。今年度の登校日は、205日間でしたが、仲よく元気に学校生活を送っていた子どもたちでした。4月よりも、身体も心も大きく成長し、とても頼もしく思いました。式の後、生徒指導担当より、春休みの過ごし方についてもお話をしました。

0

バスの運転手さん ありがとう! の会

3月15日(金) 登下校でいつもお世話になっているバスの運転手さんに感謝の気持ちを伝える会、「バスの運転手さん ありがとう! の会」を行いました。事故なく安全に登下校できたのも、バスの運転手さんのおかげです。元気がなかったり、バスに忘れ物をしたときなども、いつもやさしく対応していただきました。児童代表によるお礼の言葉、花束贈呈、そして、元気にあいさつをしました。心あたたまる時間となりました。

0

こんにゃくづくり(3年生)

3月11日(月) 3年生は、総合的な学習の時間「ふるさと学習」で、町の特産物であるこんにゃく作りを体験しました。今日も、地域から3名の方に来校いただき、ご指導をいただきました。初めて経験する児童がほとんどで、貴重な体験となりました。今回もまた、ふるさと古殿について考える時間となりました。

0

6年生を送る会、鼓笛移杖式

3月1日(金) 6年生を送る会、鼓笛移杖式を行いました。きれいに装飾された体育館で、5年生が中心となって会を運営しました。ステージ上から入場した6年生が、1人ずつ紹介され、5年生代表による感謝のことば、全員参加のクイズで楽しい時間を過ごしました。鼓笛移杖式では、6年生から移杖、楽器の引き継ぎが行われ、4年生、5年生による「校歌」「町民歌」「ドラムマーチ」の演奏となりました。1年生から4年生まで全員が、招待状やプレゼントの作成を行い6年生への記念品を贈呈、そして、6年生からお礼の贈り物と演奏と歌の披露がありました。サプライズとして、6年間を振り返る、思い出のスライドショーがあり、感動的な6年生を送る会、鼓笛移杖式となりました。

0

授業参観、PTA総会、学年懇談会、中学校入学説明会(6年生保護者)

2月22日(木)  授業参観、PTA総会、学年懇談会、中学校入学説明会(6年生保護者)を行いました。寒い中、また、お忙しい中、今回もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちは、授業参観をとても楽しみにしていました。当日も、意欲的に学習に取り組んでいました。PTA総会、懇談会、中学校入学説明会にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。

0

校外学習(3年生)

2月20日(火) 3年生は、社会科の学習で、石川消防署の見学に出かけました。消防署の仕事について、DVDを見たり、説明を聞いたりして学びました。その後、消防車や救急車を見学し、装備等についての説明をいただきました。子どもたちの質問にも、ていねいに答えていただきました。みんなとても興味をもって、話を聞いたり、見学したりしていました。

0

社会科見学(3年生)

2月16日(金) 3年生は、社会科「町のようすと人々のくらしのうつりかわり」の学習で、古殿町郷土文化保存伝承施設「ふるさとセンター」の見学に出かけました。町内より収集された貴重な資料や道具類を見て、昔の生活の様子やくらしの移り変わりについて学びました。

0

児童会委員会活動発表会

2月15日(木) 4年生、5年生、6年生は、児童会委員会活動発表会を行いました。各委員会の今年度の活動を次年度、委員会活動を行う4年生に紹介するとともに、これまでの活動を振り返り、その反省を次年度に生かすことをねらいとして行いました。5年生、6年生は、学校生活がよりよいものとなるよう、責任をもって活動を行ってきました。これまでの取り組みを文で分かりやすくまとめたり、写真を映像で写したり、実演をまじえたりと、工夫してみんなの前で発表しました。各委員会の1年間の頑張りを認め合う時間となりました。

0

漢字検定(3年生~6年生)

2月9日(金) 3年生から6年生の子どもたちは、漢字検定を受検しました。今年度も、希望により5級から10級までの受検でした。漢字検定合格に向けて、練習に取り組んできた子どもたちです。ぜひ合格してほしいと思います。なお、受検料は、1人1回分、町から支出されています。

0

薬物乱用防止教室(6年生)

2月8日(木) 6年生は、県中保健福祉事務所より薬剤技師の方に来校いただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。保健福祉事務所の仕事内容や、「福祉とは何か?(ふだんの くらしを しあわせにするおと)」「たばこやアルコールの害と影響」「くすりを飲むときに気を付けること」「違法薬物について」などのお話を聞きました。ビデオも視聴し、失うものがたくさんある薬物、これからも自分を大事にしていこうというお話をいただきました。

0

読み聞かせ(1年生~4年生)

2月7日(水) 今年度最後の読み聞かせとなりました。今日は、1年生から4年生までの児童が、体育館で「日本一の緬羊の村『おらの村に羊がやってきた』」のお話を聞きました。お話の絵コンクールで描いた作品が、この紙芝居になりました。映像や音楽をまじえて、スクリーンに写されたお話を、今日もよく聞いていた子どもたちでした。「読み聞かせ会あのね」の皆様へ、4年生の代表児童から、お礼の言葉も述べられました。「読み聞かせ会あのね」の皆様には、今年度も大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。

0

校外学習(3年生)

2月5日(月) 3年生は、総合的な学習の時間「町の特産物を調べよう」の学習で、アクツフーズ株式会社さんを訪問させていただきました。見学の際の安全を考え、今日と明日、明後日の3日間、3つの班に分けて訪問させていただきます。こんにゃく芋栽培の大産地であった古殿町。会社の概要やこんにゃくについてのクイズ形式での説明を聞いたり、工場を見学させていただいたりしました。こんにゃくの試食もさせていただきました。

0

お琴教室(4年生)

1月30日(火) 4年生は、音楽科「日本や世界の音楽に親しもう~お琴に挑戦~」の学習で、「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。今年度も、石川町より3名の先生にご来校いただき、ご指導をいただきました。一人一人にていねいにご指導をいただき、子どもたちも熱心に取り組んでいました。授業の終わりには、みんなで合わせて、きれいな音色で演奏を行うことができました。子どもたちにとって素晴らしい体験となりました。

0

学力テスト

1月24日(水) 今日、明日の2日間、全ての学年で学力テストを行っています。今日は国語、明日は算数のテストです。集中して問題に取り組んでいました。2月下旬には結果が届く予定ですので、この1年間の定着度や伸びを見て、今後の指導に生かしていきたいと思います。

0

全校集会(大谷翔平選手より寄贈のグローブのご披露)

1月23日(火) 本日、全校集会を行いました。大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブが本校にも届いたのでお披露目を行いました。大谷選手についての紹介、グローブと一緒に届いたメッセージの紹介、その後、6年生代表児童によるキャッチボールをしました。大谷選手に感謝するとともに、このグローブに込められた願いや想いを1人1人考えてほしいと思います。各学級に順番に回し、休み時間や体育の授業などで使っていきたいと思います。

0

読み聞かせ(5年生、6年生)

1月17日(水) 「読み聞かせ会あのね」の皆様による読み聞かせが行われました。今日は、5年生と6年生が、お話を聞きました。夏休み中の宿題であった「お話の絵」、それをもとに完成した「日本一の緬羊の村『おらの村に羊がやってきた』」の紙芝居でした。体育館で絵や写真をスクリーンに映し、音楽を交えながらの紙芝居を、子どもたちはとても熱心に聞き、またふるさとの民話に感動もしていました。

0

SDGsについての学習・組手什組立(4年生)

1月16日(火) 4年生は、「古殿町の林業を知ろう」というテーマで学習しています。今回は、古殿町役場産業振興課の職員の方にご来校いただき、「SDGsと森林と古殿町」という題でお話をいただきました。その後、組手什でパンフレットラックづくりも行いました。古殿町は、平成26年度から古殿町産材のスギ(古殿杉)を使っての組手什を生産しており、今年度もそれを使って行いました。お話を聞いた後、職員の方にお手伝いをいただきながら、楽しく組み立てていました。

0

第3学期始業式

1月 9日(火) 本日、第3学期始業式を行いました。17日間の冬休みでしたが、交通事故や大きなけがなく、本日元気に登校できたこと、とてもうれしく思います。楽しく充実した休みを各ご家庭で送っていたことでしょう。今日から、51日間の3学期が始まりました。寒に入り、寒さが一段と厳しくなってくるかと思いますが、健康や安全に気を付けさせ、みんな仲よく、そして、勉強や運動に頑張らせていきたいと思います。式では、5年生の代表児童2名による発表がありました。3学期に頑張りたいことを堂々と発表していました。みんなにとって飛躍の年となるよう頑張らせていきたいと思います。

0

第2学期終業式

12月22日(金) 第2学期終業式を行いました。今学期の登校日は82日間でしたが、子どもたちは一生懸命に勉強や運動に頑張り、友達と仲よくすごすことができました。毎日の学校生活や家庭、地域での生活を通して、また大きく成長できた子どもたちでした。式では、1年生と2年生の代表児童による「2学期頑張ったこと、冬休みに頑張りたいこと」の発表がありました。しっかりと発表することができました。明日から17日間の冬休みとなりますが、健康や安全に気を付け、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

0

おみせやさんごっこ(1年生)

12月20日(水) 1年生は、国語の授業で「おみせやさんごっこ」をしました。店員とお客さんのやりとりを通して、上位語と下位語について学びました。おかしやさん、ケーキやさん、ようふくやさん、グミやさん、パンやさん、おはなやさんの6つのお店を準備しました。お客さんの2年生や先生方に、丁寧な言葉、笑顔で接していました。

0

歳末たすけあい募金

12月19日(火) 「つながり ささえあう みんなの地域づくり」のスローガンのもと、12月1日から31日までの1ヶ月間、全国各地で歳末たすけあい募金が行われています。本校でも、12日から14日までの3日間、代表委員会が中心となって募金活動を行いました。このほど募金が集まりましたので、古殿町社会福祉協議会の職員の方にご来校いただきお渡ししました。

0

見学学習(3年生)

12月15日(金) 3年生は、社会科の見学学習で、石川警察署を訪問しました。署員の方から、パトカーに積んである物やパトカーの装備の説明、そして乗車もさせていただきました。署内の会議室に移動し、警察官の仕事についてお話をいただき、子どもたちからの質問にも答えていただきました。手錠や警棒にも触れさせていただき、柔剣道場も見学させていただきました。クリアファイルや下敷きなどの防犯グッズもいただきました。人々のくらしを守るために働く警察署員の方々の仕事の様子や願い、苦労などについて学ぶことができました。

0

読み聞かせ(1年生、4年生)

12月13日(水) 今日の読み聞かせ会は、1年生と4年生で行われました。1年生は「ねずみのでんしゃ」、4年1組は「朝ごはんを食べよう!」、4年2組は「もったいないばあさん かわをゆく」というお話を聞きました。とても楽しみにしている読み聞かせ、今日も真剣にお話を聞いていました。

0

収穫祭(5年生)

12月12日(火) 5年生は、おざわふぁ~むさん、地域おこし協力隊の方々にお世話になり、収穫祭を行いました。5月に代かきを見学させていただき、田植えや稲刈り、脱穀と貴重な体験をさせていただきました。今回は、収穫したお米で、臼と杵を使って餅つきをしました。できあがったお餅は、きな粉餅とあんこ餅にしていただきました。うるち米、もち米、酒米もそれぞれ見させていただき、色や大きさの違いなどについても説明をいただきました。

0

心のキャリア教育~夢育成プロジェクト~(5年生)

12月8日(金) 5年生は、いわき石川青年会議所様にお世話になり、「心のキャリア教育~夢育成プロジェクト~」を行いました。このプロジェクトの趣旨をご説明いただき、その後、講師である元Jリーガーの長谷川太郎氏からの動画を視聴しました。①夢の見つけ方、②夢を叶えるまで、③プロサッカー選手時代、④現在の夢、⑤メッセージと、5つの内容でお話をいただきました。子どもたちは、興味が持てる、そして説得力のあるお話に、目を輝かせ真剣に聞いていました。

0

防犯ポスターコンクール表彰状授与

12月6日(水) 古殿町防犯協会長である町長様、防犯連絡責任者連絡会長矢内様にご来校いただき、防犯ポスターコンクール表彰状授与が行われました。今回は代表して、最優秀賞を受賞した各学年1名の児童に、賞状と記念品が授与されました。1人1人名前を呼ばれると、大きな返事をして、町長様、矢内様より受け取りました。

0

読み聞かせ(2年生、3年生)

11月28日(火) 今日は、2年生と3年生で読み聞かせが行われました。2年生は「のらカメさんた」を紙芝居で、3年生は「いのちのまつり『ヌチヌグスージ』」というお話を聞きました。いつも楽しみにしている読み聞かせ、今日もよくお話を聞いていました。

0

歯科指導(5年生、6年生)

11月22日(水) 5年生と6年生で、歯科衛生士さんによる歯科指導を行いました。5年生は「むし歯の予防と歯肉炎について知ろう」、6年生は「かむ力と健康のかかわりについて知ろう」というテーマで行われました。歯肉炎などの歯周疾患についての理解を深め、予防のための歯ブラシの使い方、色変わりガムを使って噛む力を調べ、自分に合った噛み方と食べる方法などについて学びました。

0

ふるどのこども園との交流学習(おもちゃパーティー)

11月17日(金) 2年生が、こども園のぞう組さんや1年生を招待し、おもちゃ祭りを行いました。チケットやバッグ、プレゼントなどを作り、ゲームも5つ準備し、みんなで楽しみました。2年生は、この日のために意欲的に準備に取り組んでいました。ぞう組さんの皆さんや1年生もとても楽しみにしてくれていました。とても大きなお兄さん、お姉さんに見えた2年生でした。

0

食に関する指導(6年生)

11月16日(木) 町の栄養士さん、保健師さんにお世話になり、6年生が「食に関する指導」を行いました。今回は、「正しい生活リズムを理解し、栄養バランスを考えて食を選択する力をつけましょう!」というテーマで行いました。6年間のまとめとして、朝ごはんと生活リズムについてや、五大栄養素と栄養バランスなどについて学びました。身体の十分な発達のために、「生活のリズムを整え、朝・昼・夕の3食を規則正しく食べる」「主食・主菜・副菜をそろえていろいろな食品をバランスよく食べる」「よくかんで食べる」など、大切にしたい6つのことも学びました。

0

芸術鑑賞教室

11月10日(金) 芸術を鑑賞、体験することを通して、そのよさや素晴らしさ、美しさ、楽しさに触れることを目的に、芸術鑑賞教室を行いました。今回は、株式会社萬狂言さんにご来校いただき、全校生で狂言を鑑賞しました。萬狂言さんは、東京をはじめ、関東や北陸、関西、九州など、全国各地、さらには海外でも公演しているとのことです。「柿山伏」と「附子」という2つの題目の狂言を鑑賞しました。また、代表児童3名が「兎」という狂言に共演しました。「きのこ」の動き、そして、全校生が柿をとって食べる動きを体験しました。貴重で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

0

歯科指導(1年生、2年生)

11月9日(木) 歯科衛生士さんによる歯科指導が、1年生と2年生で行われました。1年生は「歯のおうさまを大切にしよう」、2年生は「みがきにくい歯のみがき方を知ろう」というテーマで行われました。染め出しを行い、磨き残しを確認し、歯の磨き方や、歯を磨くときに注意することなどを学ぶことができました。

0

読み聞かせ(3年生、6年生)

11月8日(水) 今日の読み聞かせは、3年生と6年生で行われました。3年生は「あきのセーターをつくりに」、6年1組は「だいじょうぶだよ~ぼくのおばあちゃん~」、6年2組は「あしなが」という絵本でした。今日も熱心にお話を聞いていた子どもたちでした。

0

避難訓練・引き渡し方法の確認

11月2日(木) 消防署より4名の方においでいただき、避難訓練を行いました。家庭科室から出火し、階段や廊下に延焼、さらに広がるおそれがあるとの想定でした。業間の時間に予告なしで実施したため、校庭や教室内、廊下など、子どもたちはそれぞれの場所にいました。放送の指示を聞いて、素早く行動することができました。避難訓練の後、児童と教職員で、引き渡しの仕方の確認も行いました。

0

校外学習(2年生)

10月30日(月) 2年生は、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、公民館を訪問させていただきました。館長さんから、公民館の役割についてお話をいただいた後、館内を見学させていただきました。高齢者学級が開催されており、講座の様子も見学させていただきました。また、事前の質問にも、ひとつひとつ答えていただきましいた。

0

校外学習(3年生)

10月30日(月) 3年生は、総合的な学習の時間「特産物生産所」の学習で、豊国酒造さんを訪問させていただきました。豊国酒造さんの歴史を聞いたり、施設を見学させていただきながら日本酒ができるまでの工程を学んだりしました。お酒は何からできているのか、豊国酒造さんで1日に洗うお米の量や1つのタンクからとれるお酒の量などについても、クイズ形式で楽しく学習をさせていただきました。

0

発表参観、臨時PTA総会

10月20日(金) これまでの学習の成果を発表する発表参観を行いました。今日も多くの保護者の皆様にご来校いただきました。各学級ごとに工夫のある発表が見られました。子どもたちはこれまで、今日の発表に向けて一生懸命練習に取り組んできました。今日も、とても意欲的に取り組んでいました。また、臨時PTA総会を開催し、PTA会則の改正について協議いただきました。

0

読み聞かせ(1年生、4年生)

10月18日(水) 日に日に秋の深まりが感じられるようになってきました。今日は、読み聞かせ会「あのね」の皆様による読み聞かせが、1年生と4年生で行われました。1年生は「かいじゅうたちのいるところ」、4年1組は「もったいないばあさんかわをゆく」、4年2組は紙芝居「朝ごはんを食べよう!」でした。読み聞かせをいつも楽しみにしている子どもたち。今日も真剣に話しを聞いていました。

0

窪木一茂選手来校

10月16日(月) 自転車競技で世界で活躍している窪木一茂選手が古殿小学校を訪問しくれました。古殿町出身で、2016年にはオリンピック出場、最近ではアジア大会に出場し2冠に輝きました。偉大な先輩の訪問に、子どもたちは大喜びでした。窪木選手からお話をいただいた後、花束を贈呈させていただき、一緒に記念撮影をしました。窪木選手には、お忙しい合間をぬって、子どもたちのために訪問いただき気持ちでいっぱいです。 子どもたちには、1人にひとりずつ帽子もいただきました。

0

脱穀(5年生)

10月12日(木) 5年生は、先日刈り取った稲の脱穀と籾すりを行いました。今日も、JA夢みなみさんから4名の職員の方にご来校いただきました。牛乳パックを使っての脱穀、すり鉢とボールを使っての籾すりを体験しました。また、機械(足踏脱穀機)を使っての脱穀も体験しました。天候にも恵まれ、秋晴れのすがすがしい陽気の中、子どもたちはとても意欲的に活動を行っていました。

0

特別非常勤講師による書写指導

10月10日(火) 特別非常勤講師としてお世話になる西丸澄子先生による書写指導が始まりました。初日の今日は、6年1組と4年1組でご指導をいただきました。今年度も、3年生から6年生の各クラス3時間ずつご指導をいただくことになっています。西丸先生のご指導に、子どもたちは集中して取り組んでいました。一人ひとりに丁寧にご指導いただき、授業の始めと終わりではかなりの上達が見られた子どもたちでした。

0

食に関する指導(1年生)

10月6日(金) 1年生は、古殿町の栄養士さん、保健師さんにお世話になり、「食に関する授業」を行いました。1年生のテーマは、「たべもののひみつをしろう」でした。はじめに担任による「たべものランドのおまつりだ!」という紙芝居を聞きました。その後、栄養士さん、保健師さんより、食べ物はその働きにより3つのグループ(赤、黄、緑)に分けられること、不足するとどのようなことが起こるのかを学びました。また、好き嫌いせずにバランスよく食べることで、元気な体ができることを知りました。子どもたちは、「食べ物にはいろいろな栄養があることが分かった」「 食べ物が体の一部になることが分かった」「給食を全部食べるようにがんばりたい」などの感想を書いていました。

0

校外学習(2年生)

10月5日(木) 2年生は、生活科の学習で、憩いの森公園に出かけました。曇り空でやや涼しく感じる中で、落ち葉や木の実を集めたり、散策したり、遊んだりしながら、秋を感じることができました。たくさんの落ち葉や木の実をひろい、木の葉の変化を目でみ、遊具や土手で芝すべりをしたりして、楽しく学習をすることができました。みんなで仲よく、きまりを守って行動することができました。

0

石川地区小体連陸上競技大会

10月3日(火) 本日、石川地区小体連陸上競技大会が、鏡石町営鳥見山陸上競技場において開催されました。秋晴れのすがすがしい、競技を行うには絶好の気候のもとでの開催となりました。6年生は、この大会を1つの目標に、放課後や体育の時間、昼休みなどに練習に取り組んできました。今年の夏は猛暑続きで、大変な日が何日も続きました。また、雨で足下がゆるみ、思ったような練習ができない日もありました。そのような中でも、6年生の熱心に練習に取り組む姿を全校生が目にし、活躍を楽しみにしてきました。今日は、朝早くから集合して、バスで会場に向かいました。競技では、これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを出そうと一人一人がよく頑張りました。これまでよく頑張ってきた6年生でした。

0

稲刈り(5年生)

9月22日(金) 5年生は、5月に田植えを行ったおざわふぁ~むさん所有の実習田で、稲刈りを体験しました。稲の刈り方や束ね方などの説明をいただき、その後、実った稲を楽しそうに刈り取りました。米づくりへの関心がいっそう高めるとともに、ほとんどの児童が初めての体験で、貴重な経験となりました。

0

バケツ稲稲刈り(5年生)

9月21日(木) 5年生は、バケツ稲の稲刈りを行いました。JA夢みなみの職員の方にご来校いただき、手順や注意点などのお話をいただきました。5月に苗を植え、夏休み中は各自が家に持ち帰り、夏休み明けに学校に持ってきて世話や観察をしてきました。大きく成長した稲を刈り取り、束ね、そして、はせ掛けを行いました。

0

高齢者との交流体験学習(6年生)

9月20日(木) 6年生は、古殿町社会福祉協議会の皆様にお世話になり、おじいちゃん、おばあちゃんとの交流を行いました。古殿町の老人クラブより14名の方々に来校いただき、クロリティーを教えていただきました。「難しかったけど、楽しかった」「おじいちゃん、おばあちゃんたちがとても上手だった」など、感想を述べていました。その後、グループになって、お話をしました。「何時頃起きるのですか」「どんなテレビ番組が好きですか」「中学生の頃は何の部活動に入っていたのですか」「趣味は何ですか」「若い頃の思い出は何ですか」など、たくさんの質問をし、その一つ一つに答えていただきました。会の終わりに、老人クラブの会長さんからリクエストのあった校歌を元気に歌うことができました。

0

祖父母家族参観

9月15日(金) 「敬老の日」を前に、祖父母家族参観を行いました。子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃん、家族の皆様の参観を楽しみにしていました。たくさんの皆様にご来校いただきました。本校の子どもたちは、いつも落ち着いて生活を送っています。今日も、いつも以上にはりきって学習に取り組んでいました。

0

認知症サポーター養成講座(6年生)

9月15日(金) 6年生は、総合的な学習の時間「福祉」についての学習で、古殿町社会福祉協議会より2名の方においでいただき、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。古殿町の高齢者の割合や認知症とは何なのか、認知症になるとどんなことが起こるのか、どのような症状があらわれるのか、どのように接していけばよいのかなどについて学びました。認知症の方から、「財布がない」「ご飯はまだかな」などと言われたときには、どのように話していけばよいのか、その対応について考え、発表も行いました。

0

人権教室(4年生)

9月15日(金) 4年生は、古殿町の人権擁護委員の皆様にご来校いただき、人権教室を行いました。人権とは何か、その大切さは、人権が守られるために必要なことは何なのか、人権尊重などについて学びました。人権擁護委員の方からのお話を聞いたり、紙芝居を見たりしました。思いやりの気持ちや個性の違いを認め合うことの大切さについて、あらためて考えることができました。

0

食に関する指導(3年生)

9月14日(木) 3年生は、古殿町の栄養士さんと保健師さんにお世話になり、食育の授業を行いました。3年生のテーマは、「バランスよく食べる大切さを知ろう」でした。学級の事前のアンケートでは、「苦手な食材」は、ピーマンやキノコ、なす、肉の脂身、パプリカがあげられました。2年生の時に学習した、食べ物は赤、黄、緑の3通のグループに分けられることを復習した後、学校給食はバランスのとれた食事内容であることや、毎回バランスよく食べることがなぜ健康によいかなどについて学びました。

0

古殿中学校職場体験学習

9月12日(火)、13日(水) 2日間、古殿中学校2年生4名が、職場体験学習のため来校しました。授業を見学したり、子どもたちに教えたり、一緒に遊んだり、また、先生方の手伝いなどもしてもらいました。子どもたちは、本校の卒業生であるお姉さんと、とても楽しそうに過ごしていました。

0

読み聞かせ(2年生、6年生)

9月13日(水) 今日の読み聞かせは、2年生と6年生でした。2年生は「かっぱのすりばち」、6年1組は「アフガニスタンのひみつの学校」、6年2組は「だいじょうぶ だいじょうぶ」というお話を聞きました。読み聞かせを楽しみにしていた子どもたちは、今日もしっかりとお話を聞いていました。

0

ふるさと学習(4年生)

9月8日(金) 4年生は、総合的な学習の時間「古殿町の林業を知ろう」の学習で、水野材木店さんへ訪問させていただきました。伐採された材木がどのように加工されていくのかを、説明を聞いたり、実際に機械などを見させていただいたりしながら学ぶことができました。疑問に思っていることもたくさん質問し、ひとつひとつていねいに説明もいただきました。林業、そして、ふるさとへの関心をいっそう高めることができました。

0

思春期こころの健康講話(6年生)

9月7日(木) 6年生は、福島県精神保健福祉協会ふくしま心のケアセンターより2名の方にご来校いただき、「思春期こころの健康講話」を実施していただきました。「自分の気持ちを上手に伝えるには・・・」というテーマでの授業でした。「気持ちの伝え方」「強い言い方、弱い言い方、ちょうどよい言い方の3つの言い方」「気持ちを上手に伝えるポイント」などについて考えました。よりよい人間関係をつくるためには、自分の気持ちや考えを上手に伝えることであり、「自分の気持ちを表現する」「相手の気持ちを受け止める」「言葉のプレゼントをする」ことの大切さについて学びました。

0

非常食体験給食

9月1日(金) 今日の給食は、非常食体験給食でした。9月1日の「防災の日」に合わせて実施されました。「防災の日」は、関東大震災が発生した9月1日を、「広く国民が災害についての認識を深めるとともに、災害に対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減を図ること」を目的に制定されました。本校では、子どもたちの防災意識の啓発を図ること、食の大切さを学ぶことを目的として行いました。「救給カレー」と「ライスクッキー」が配付されました。

0

読み聞かせ(1年生、4年生)

8月30日(水) 本日、2学期初めての読み聞かせが、1年生と4年生で行われました。1年生は「おばけがでるぞ~」、4年1組は「いぬのごろたろう」、4年2組は「ともだちからともだちへ」というお話を聞きました。読み聞かせを楽しみにしていたこどもたち。今日も、みんなとてもよく話を聞いていました。

0

第2学期始業式

8月25日(金) 本日、第2学期始業式を行いました。今年の夏も記録的な猛暑に見舞われましたが、大きな事故やけがなく元気に登校できたこと、とてもうれしく思います。夏休み中も、各家庭で楽しい時間を過ごし、たくさんのすばらしい思い出ができたことと思います。式では、4年生代表による「2学期にがんばりたいこと」の発表もありました。堂々と立派に発表を行いました。また、生徒指導担当より、2学期の過ごし方についてのお話もありました。今日から2学期が始まりました。健康、安全に気を付けさせ、「古殿小学校5つのいっぱい(あいさつ、友だち、ノート、あせ、ゆめ)」に取り組ませていきたいと思います。

0

太鼓部の演奏(憩いの森フェスタ)

8月5日(土) 太鼓部は、町の夏祭りである「憩いの森フェスタ」で、オープニング演奏を行いました。気温がどんどん上昇してとても暑い中でしたが、集中して一生懸命に演奏を行っていました。「信濃田楽」と「勇駒」の2曲を披露しました。オープニングにふさわしい盛り上がりを見せ、多くの観衆から大きな拍手をいただきました。

0

第1学期終業式

7月20日(木) 本日、第1学期終業式を行いました。72日間の登校日でしたが、学習や運動、係などの活動にみんなとてもよく頑張りました。また、休み時間などは外で元気に遊ぶ姿や、友だちと笑顔で話している姿を多く目にすることができました。心身ともに大きく成長することのできた学期でした。式では、3年生代表2名による「1学期がんばったこと」の発表がありました。堂々と、はきはきと発表をしていました。終業式の後には、生徒指導担当と代表委員会の児童による「夏休みの過ごし方」についての話がありました。明日から35日間の夏休みになりますが、健康、安全に気を付け、家族で楽しく充実した、思い出の多い休みにしてほしいと思います。

0

読み聞かせ(4年生、5年生)

7月12日(水) 今日の読み聞かせは、4年生と5年生でした。「日本一の緬羊の村『おらが村に羊がやってきた』」のお話でした。夏休みの宿題となる「お話の絵コンクール」の作品作りに向けて、4年生、5年生もイメージを膨らませることができました。

0

児童集会(なかよし集会)

7月10日(月) 児童集会(なかよし集会)を行いました。縦割り班で、協力し合い、楽しくゲームに取り組みました。体育館では、「平均台」や「フラフープ」、教室やホールでは、「フィルムケースタワー」や「しりとり」「じゃんけん」などに挑戦しました。全部で10のゲームに取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。

0

食に関する指導(5年生)

7月6日(木) 5年生は、古殿町の栄養士さんと保健師さんにご来校いただき、「食に関する指導」をしていただきました。5年生のテーマは、「健康に良い食事のとり方を工夫しよう」でした。健康に良い食事とは、主食、主菜、副菜、汁物がバランス良くそろった食事であることを学びました。また、1日に何種類の食材を食べたら良いのか、どのくらいの量を食べたら良いのかなどについても学びました。

0

どきどきわくわくまちたんけん(2年生)

7月6日(木) 2年生は、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、いつもお世話になっているコメリさん、おふくろの駅さん、セブンイレブンさんを訪問させていただきました。お店の方からお話を聞いたり、疑問に思っていたことを質問したりしました。分かったことや気づいたことなどをメモをとっていました。

0

読み聞かせ(2年生、6年生)

7月5日(水) 2年生と6年生で読み聞かせが行われました。「お話の絵コンクール」の題材となる「日本一の緬羊の村『おらが村に羊がやってきた』」のお話でした。2年生は、去年はじめて「お話の絵コンクール」に取り組みました。2年生も6年生も、夏休みの宿題となる「お話の絵コンクール」にむけて、古殿町の昔話をよく聞いていました。

0

福島県小学生陸上競技交流大会

7月2日(日) 福島県小学生陸上競技交流大会が、福島市のとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で開催されました。地区予選を勝ち抜いたたくさんの選手が、全国大会や自己ベスト記録をめざし競い合いました。晴天に恵まれとても暑い中でしたが、本校より5年女子100m、5年男子100m、6年男子100mにそれぞれ1名ずつ、合計3名の児童が出場しました。自己ベスト記録、決勝進出をめざし、精一杯走り抜きました。

0

食に関する指導(4年生)

6月28日(水) 古殿町健康管理センターより、栄養士さんと保健師さんにご来校いただき、、「食に関する指導」を行っていただきました。4年生は、「身体に良いおやつの食べ方について考えよう」というテーマで、お話をいただきました。「内容を考えて食べる」「量を考えて食べる」「時間を決めて食べる」、この3つに気を付けて、上手におやつを摂ることの大切さを学びました。

0

読み聞かせ(1年生、3年生)

6月28日(水) 読み聞かせ会「あのね」の皆様による読み聞かせが、1年生と3年生で行われました。今回は、今年の「お話の絵コンクール」の題材となる古殿町の昔話「日本一の緬羊の村『おらが村に羊がやってきた』」のお話でした。このお話を聞いて思い浮かんだことなどを夏休みに絵にしていくことになります。夏休み明けには、作品が提出されることになりますが、たくさんの素晴らしい作品が今から楽しみです。なお、今日は、NHKさんが取材にきてくれました。

0

食に関する指導(2年生)

6月23日(金) 2年生は、古殿町健康管理センターより、栄養士さん、保健師さんにお世話になり、「食に関する指導」をしていただきました。授業参観日であったため、保護者の方と一緒の参加となりました。始めに、1年生の時に学習した、食べものは「赤・黄・緑」の3つに分けられることを確認しました。その後、楽しくおいしく食べるために、「食事のマナー」について学習しました。食事の時の正しい姿勢や食べ方、正しい箸の持ち方などについて学びました。

0

授業参観、学年懇談会

6月23日(金) 授業参観、学年懇談会を行いました。いつもたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、とてもうれしく思います。子どもたちは、保護者の皆様の参観をとても楽しみにしていました。いつも元気に授業を行っている子どもたち、今日もとても意欲的に学習に取り組んでいました。今学期の登校日も残すところ3週間余りとなりました。今学期のまとめと夏休みの事前指導をしっかりと行っていきたいと思います。

0

校外学習(3年生)

6月21日(水) 3年生は、総合的な学習の時間「町の特産物を調べよう」の学習で、校外学習に出かけました。いつもお世話になっている「おざわふざ~む」さんに、今回もお世話になりました。生産しているお米やぶどうなどについてお話を聞き、また、クジャクや羊を見させていただきました。「和(なごみ)の丘」にも登らせていただき、眼下に広がる水田や古殿小学校を眺めました。

0

田んぼの生き物調査(5年生)

6月21日(水) 5年生は、先日田植えをした田んぼで、「田んぼの生き物調査」を行いました。今日もJA夢みなみさんから3名の職員の方にご来校いただきました。田んぼに入り生き物を探す子どもたち。採った生き物を調べました。オタマジャクシやタニシ、ヤゴ、ドジョウ、ミズカマキリ、コガムシの幼虫、オケラなど、たくさんの種類の生き物を捕まえ、調べることができました。

0

森林環境学習(4年生)

6月20日(火) 4年生は、総合的な学習の時間に「古殿町の林業について知ろう」というテーマで学習しています。古殿町役場産業振興課の齊藤さんにご来校いただき学習しました。古殿町の森林の面積や割合、林業に関係のある仕事、町産材の利用などについて学びました。また、子どもたちから事前に出された質問にも一つ一つ答えていただきました。古殿町について学ぶよい機会となりました。この事業は、福島県の森林環境税を活用しての実施でした。

0

修学旅行(6年生)

6月16日(金) 6年生は、会津方面への修学旅行に出かけました。午前中は、雨に見舞われましたが、徐々に回復し、班別行動の時には雨も上がりました。鶴ヶ城天守閣にみんなで登り、若松市内の絶景を一望しました。その後、昼食をとり、班別行動に出発しました。各班の計画に従って、体験活動や見学を行いました。班で協力しながら、笑顔で班別行動を行っていました。楽しく充実した修学旅行となりました。

0

防犯訓練

6月14日(水) 防犯訓練を行いました。今回は、校地内に不審者が現れたときに、どのように行動したらよいのかを訓練しました。南校舎玄関に不審者が現れたとの想定で行いました。放送をよく聞き指示に従うこと、安全が確認されてから避難することなどを確認しました。全体指導では、石川警察署より3名の署員の方々にご来校いただき、不審者に遭遇したときの対応の仕方などについてお話をいただきました。「いか・の・お・す・し(行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)」についても確認しました。

0

読み聞かせ(4年生、5年生)

6月14日(水) 読み聞かせ会「あのね」の皆様による読み聞かせが、4年生と5年生で行われました。4年1組は「かきやまぶし」、4年2組は「おはなしおばさんのおはなし」、5年生は「よだかの星」というお話を聞きました。いつも学年に応じたお話を聞かせていただいています。子どもたちも楽しみに、そしてよくお話を聞いていました。

0

宿泊学習(5年生)

6月8日(木)・9日(金) 5年生は、那須甲子青少年自然の家で、1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目は天候に恵まれた中での実施、2日目は雨に見舞われましたが、元気に活動を行うことができました。活動として、「なすかしの森ココドコ」「焼き板作り」「キャンドルファイヤー」「「なすかし探偵団」を楽しみました。約束や時間を守り、笑顔で仲よく、とても楽しく充実した2日間を過ごしました。

0

全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会(日清カップ)

6月3日(土) 白河市で開催された全国小学生陸上交流大会福島県選考会県南地区予選会へ、本校より5年生と6年生、合わせて25名の児童が出場しました。西白河、石川、東白川の各学校、チームより、今年度もたくさんの小学生が出場していました。緊張も見られたものの、本校の児童は自己ベスト、入賞を目指し、一生懸命に競技を行っていました。

0

見学旅行(1年生~4年生)

6月2日(金) 1年生から4年生の児童は、見学旅行に出かけました。1年生は「岩瀬牧場」、2年生は「アクアマリンふくしま」、3年生は「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」、4年生は「小峰城」「福島県文化財センター白河館(まほろん)」「白河関の森公園」への見学旅行でした。雨の降る中での見学旅行となりましたが、子どもたちはきまりを守り、楽しく充実した学習を行うことができました。

0

田植え体験(5年生)

5月26日(金) 5年生は、おざわふぁ~むさんにお世話になり、田植えを体験しました。裸足で田んぼに入り、苗を20㎝程度の間隔に丁寧に手で植えていきました。昨日のバケツ稲同様、もち米の苗を植えました。トラクターでの田植えも見学させていただきました。学校に隣接している田んぼでの体験で、稲の今後の成長や秋の収穫が楽しみです。

0

バケツ稲(5年生)

5月25日(木) 5年生は、バケツ稲づくりを行いました。JA夢みなみさんより3名の職員の方にご来校いただきました。ご説明をいただいた後、バケツにシールを貼り、土、水を入れ、手で代かきをし、もち米の苗を植えました。土や水の感触を感じながら、ていねいに作業を行っていました。貴重な体験となりました。

0

交通安全及び防犯パレード

5月24日(水) 5年生と6年生は、交通安全及び防犯パレードに参加しました。今年も、天候に恵まれ、晴天で心地よい風も吹く中での実施となりました。出発式の後、約1㎞の区間を、「ドラムマーチ」「古殿町民歌」「ルパン3世のテーマ曲」の3曲を演奏して行進しました。沿道や到着地の役場前にはたくさんの方々がつめかけて子どもたちの演奏を聴いていただきました。今日も素晴らしい演奏を披露してくれた子どもたちでした。

0

見学学習(3年生)

5月24日(水) 3年生は、総合的な学習の時間「町の特産物を調べよう」で、「おふくろの駅」の見学に出かけました。駅長さんや職員の方々からお話を聞いたり、店内を見学させていただくことで、町の特産物についての興味や知識を高めることができました。また、歩いて行くことで、学校の近くにはどのような建物があり、土地はどのように利用されているのかなどについても学ぶことができました。

0

読み聞かせ(2年生、6年生)

5月24日(水) 読み聞かせ会「あのね」の皆様による、読み聞かせが行われました。今年度2回目となる今回は、2年生と6年生で行っていただきました。2年生は「紙芝居「真夜中の大会議」」、6年1組は「二番目の悪者」、6年2組は「なぜ戦争をするのか?六人の男たち」というお話でした。いつも発達段階に応じてのお話で、子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。

0

代かき見学(5年生)

5月23日(火) 小雨の降る中でしたが、5年生は、おざわふぁ~むさん所有の田んぼで、代かきを見学させていただきました。今年も、おざわふぁ~むさん、NPO法人馬事振興会の皆様のご協力により、馬による代かきとトラクターによる代かきを見学させていただきました。子どもたちは、とても興味深く、代かきの様子を見学していました。多くの皆様のご協力により、とても貴重な時間となりました。

0

大運動会

5月20日(土) 昨日からの雨が心配されましたが、本日、子どもたちが楽しみにしていた運動会を予定通り開催することができました。多少の足下のゆるみや小雨の降る時間もありましたが、無事に運動会を終了することができました。保護者の皆様には、早朝より準備、終了後も後片付けのお手伝いをいただきました。子どもたちは、これまで、各種目の練習に熱心に取り組んできました。今日は、「全力で 仲間とともに 笑顔でゴール!」のスローガンのもと、一生懸命、そして笑顔で競技や係活動に取り組んでいました。元気いっぱいの運動会でした。多くの皆様の励ましや応援、ありがとうございました。

 

0

PTA美化活動

5月13日(土) 1年生、3年生、5年生の保護者の皆様によるPTA美化活動を行いました。早朝よりの作業また、何かとご予定があったかと思いますが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。多くの草が集められ、校舎周辺もとてもきれいになりました。草刈り機や軽トラックなどのご協力もいただき、本当にありがとうございました。来週には運動会も予定されています。きれいな環境の中、勉強に運動にと頑張らせていきたいと思います。

0

ふくしま学力調査(4~6年生)

5月12日(金) 4年生、5年生、6年生は、「ふくしま学力調査」を行いました。国語と算数のテスト、そして、学習意欲や学習方法、生活習慣等に関する質問紙の実施でした。みんな集中して、真剣に取り組んでいました。

0

読み聞かせ(1年生、3年生)

5月10日(水) 読み聞かせ会「あのね」の皆様による読み聞かせが本日より始まりました。今年度も、1,2年生が年間7回、3,4年生が6回、5,6年生が5回予定しています。今日は、1年生が「ゆびだこ」「ねずみくんのピッピッピクニック」、3年生が「でんでんむし」「木」というお話を聞きました。読み聞かせ会「あのね」の皆様の読み聞かせを楽しみにしていた子どもたち。今日も熱心にお話を聞いていました。

0

見学学習(4年生)

5月2日(火) 4年生は、総合的な学習の時間「ふるさと学習」で町内の自然や名所の見学に出かけました。今年度も、「塩沢の不動滝」「越代のサクラ」「古殿八幡神社」の見学をしました。古殿の自然の豊かさや歴史の深さ、古殿町のよさにあらためて気づく時間となりました。

0

避難訓練

4月28日(金) 4月最後の登校日となりました。寒暖差が激しい月でしたが、子どもたちは元気に学校生活を送っていた4月でした。今日は、避難訓練を行いました。避難方法や経路の確認を主な目的として行いました。今回は、大地震が発生し、校舎内にいるのが危険なので校庭へ避難することを想定しての訓練でした。地震が発生したので机の下に隠れる、地震は収まったが、強い余震の恐れがあるため校庭へ避難するという指示で行いました。子どもたちは、担任の話や放送をよく聞き、静かに、迅速に行動することができました。全体指導では、「おさない」、「かけない」、「しゃべらない」、「もどらない」、そして、大人の指示をよく聞き、その通りに行動することの大切さを話しました。

0

1年生をむかえる会

4月25日(火) 今日は、1年生をむかえる会を行いました。1年生が、ステージ上から入場、縦割り班に分かれて自己紹介、その後、班ごとになかよしフラフープ、そして、全校生でじゃんけん列車を行いました。会の終わりには、全校児童で作ったメダルを2年生から1年生へプレゼントしました。和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことができました。5月からは、1年生も、この縦割り班で、一緒に清掃などを行っていきます。

0

租税教室(6年生)

4月20日(木) 6年生は、古殿町役場住民税務課の方にご来校いただき、税金についての学習をしました。税金の種類や使われ方、もし税金がなかったらどのようなことが起こるのかなどについてのお話を聞きました。また、資料をもとに説明をいただいたり、DVDを見たりしました。1億円のレプリカにも触れさせていただきました。

0

児童会総会(5年生、6年生)

4月18日(火) よりよい学校生活にするために、本校では、5年生と6年生で構成された6つの児童会委員会があります。本日は、児童会総会を行いました。各委員会から、今年度の活動目標、活動内容の発表があり、それに対しての質疑・応答と続きました。発表する姿、それを聞く態度、質問する姿、それに対して答える姿、どれも素晴らしく、5年生、6年生としての自覚と責任を感じることのできる児童会総会でした。

0

全国学力・学習状況調査(6年生)

4月18日(火) 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題の検証、改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として、「全国学力・学習状況調査」が行われました。6年生は、国語と算数の2教科のテストと、質問紙調査に取り組みました。1問1問ていねいに、集中して取り組んでいました。

0

授業参観、PTA全体会、学年懇談会

4月14日(金) 新年度が始まって第2週、週末を迎えました。今日は、授業参観、PTA全体会、学年懇談会を行いました。年度初めのお忙しい中ですが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちは、いつものように元気に学習に取り組んでいました。PTA全体会では、今年度のPTA活動等について説明をさせていただきました。その後、学年ごとに懇談会を行いました。今年度もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの様子や学校の様子を見ていただけたこと、とてもうれしく思いました。

0

交通教室、家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式

4月12日(水) このところ、初夏を思わせるような日が続いています。新年度が始まって5日目の登校日。今日は、交通教室、家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。石川警察署古殿駐在所より署員の方においでいただきました。委嘱状交付式では、6年生に委嘱状が交付されました。代表児童による交通安全誓いのことば、その後、署員の方から交通安全についてのお話をいただきました。1,2年生は、校外に出て「道路の安全な歩き方」、3~6年生は、体育館で「自転車の安全な乗り方」について学びました。

0